シニア夫婦夫の介護で妻の勉強意欲はだだ下がり・・・ 5月もあと2日となりました。5月中旬に肩を骨折した夫、少しずつ普通の生活に戻りつつありますが本人だけでなく私もけっこうなストレスを感じています。利き手が使えないので入浴も食事も介助が必要・・痛々しいですね。6月上旬には九州に帰省予定もあり、...2023.05.30シニア夫婦
シニア夫婦特別支給の厚生老齢年金が振り込まれました。 2月に62歳になった私ですが、初めての年金(特別支給の厚生老齢年金)が振り込まれました。本来、年金は偶数月の15日が支給日なのですが、3月分だけ5月に振り込まれたようです。6月からは2か月分が1か月ごとに振り込まれます。1か月で26,492...2023.05.22シニア夫婦
シニア夫婦介護の始まり?! 夫が骨折しました。 次の資格試験に向けて勉強も始めて少しずつ前に進んでいる私ですが、こともあろうに夫が転んで右肩を骨折してしまいました。朝散歩の後、一人でマンションに帰っている途中で転んだそうです。私は一緒に朝散歩をして途中で別れて会社に出勤するので、その場に...2023.05.19シニア夫婦定年後の暮らし方
シニア夫婦福祉住環境コーディネーターの勉強を開始しました 62歳になってより切実に将来を考えるようになった私です。62歳にとっての将来・・・世間的には老後というのかもしれませんが、私はまだまだこれから仕事もたくさんチャレンジして自分の可能性を試したいと思っていて差し当たって必要と感じるものは「勉強...2023.05.13シニア夫婦福子のこと
シニア夫婦「とりあえず、5年」の生き方 を考えてみる GWも終わって、仕事に復帰しました。戻るところがあるってホッとします。仕事が続くと家庭に戻ってホッとし、休みが続くと仕事に戻ってホッとし・・休みの日も仕事の日も変わらず夕食後の読書を続けています。今の私にドンピシャ刺さる本に出合いました。そ...2023.05.09シニア夫婦福子のこと
シニア夫婦夫と2人のGW 上野に行ってきました。 今年のGWは仕事も入れず夫とのんびり過ごしています。昨日は2人で上野の美術館へ・・マティス展と憧憬の地 ブルターニュ展を観てきました。専門的なことはわからないけれど、マティスの色使いや構図・・私は好きです。マティスが晩年作成した切り絵を始め...2023.05.06シニア夫婦
シニア夫婦GWはのんびり夫と過ごす 世間はGW真っ盛り。 わが家は遠出もせず自宅周辺で過ごしています。夫と2人で朝の散歩、それから近所でランチ。それから私は読書やちょっとした買い物。ここ数日読んだ本60歳もとうに過ぎてしまったけれど、自分らしい人生を模索しています。私にとって...2023.05.04シニア夫婦定年後の暮らし方
シニア夫婦孫の誕生日カード 封筒も作って自己満足♪ 先日、軽い気持ちで描き始めた孫の誕生日カード・・・ついつい面白くなって封筒も作ってみました。裏はこんな感じ・・・絵本と同じDaisoのケント紙を使っています。封筒の型紙はネットにいくらでもころがっています。トーマスも自分で描こうかと思ったけ...2023.04.28シニア夫婦福子のこと
シニア夫婦孫の誕生日には手作りカードを贈りたい これからの人生を楽しく後悔なく過ごすためにやりたいと思ったことはひとまずやってみよう・・を実践している最近の私。62歳という年齢を考えると、体力的にも経済的にも「今やらなきゃいつやるの? 今だよね?!」って気持ちがあります。私のやりたいこと...2023.04.25シニア夫婦福子のこと
シニア夫婦毎日30分、読書に没頭する時間をもつこと 毎日夕食後の30分を読書時間に充てるようにしてはや一週間。自分の気持ちに変化が出てきました。「余裕」というのでしょうか。今まで自分の中で「読書」は趣味と位置づけていました。だから試験前になると「勉強しなくちゃいけないから読めない」用事があれ...2023.04.23シニア夫婦福子のこと