皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
いよいよ8月になりました。そしてやっと梅雨明け・・
今日は副業にコミットしてきました。
福子の副業は介護施設。。
今日は介護職について書いてみます。
私がすぐ始められる副業としてお勧めする介護職です。
介護に関して福子が所持している資格といえば、
介護職初任者研修だけです。
5年前に夫婦で受講し資格をとりました。
授業料はテキスト代込みで34,800円/1人だったと記憶しています。
土曜クラス(朝9時~夕4時)に半年間通いました。
内容は簡単ですが、介護に無縁だったのでわかりづらい部分もありました。
半年の授業を受けて終了試験に合格すれば資格所得となります。
介護といっても職場もいろいろ、働き方も様々です。
福子が勤めているのは「デイサービス」です。
55歳、まったくの未経験でのスタートでした。
デイサービスとは通所型の介護サービスです。
送迎バスで通い、脳トレやレクリエーション、食事や入浴などの生活援助サービスを
受けることができます。機能訓練に力を入れている施設もあります。
看護師、機能訓練士、相談員、介護士が常駐していて
ほかには調理師、ドライバー、清掃員がいます。
福子の職場では介護士の仕事というのは多岐にわたります。
送迎、入浴介助、食事介助、口腔ケア、排せつ介助、イベントの企画・進行
レクリエーションの企画・進行、、記録の入力、報告書の作成などです。
人一倍の体力、パソコンスキルや人前で話す度胸、人を喜ばせる演技力?も
必要とされます。 これがおもしろいところですね。
介護の現場は3k(汚い、臭い、給料安い)と言われますが、
私は体力の続く限り続けていこうと思っています。
その理由は
1、人間と接するのがおもしろい
2、働き方を選べる(パート、フルとか)
3、パソコンスキルを活かせる
4、スタッフの仲間意識が生まれる
5、新しいことを学べる
こういったところかなーー?
他の仕事でも、もっともっとやりがいのある仕事は
あるのでしょうが、副業として考えると
かなり有益な仕事ではないでしょうか。
体力的につらいなーと思う時もありますけどね。
福子は「介護福祉士」の資格を目指しています。
50歳からでも60歳からでも始められます!
何事にも挑戦するのは楽しいですから!
ぜったい無駄にはなりませんよ。

肝心のお給料を忘れていました。
福子は本職があるので、介護の仕事は
時給制です。
休日手当てがついて、1,330円強/1h です。(2021/6/15 修正)
(プラス処遇改善加算と夏季手当・冬季手当あり)
動き回るのでダイエットにもなりますよ(笑)
それではみなさん、また明日!