皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
今日は、いや今日も、もうれつに暑いですね。今日は仕事はお休みでした。(有給休暇取得)
それで区役所に行ってきました~
そう、やっと届いたのです。
『個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書 兼 照会書』
何かというと、6月中旬に交付申請していたマイナンバーカード
そして上のような長ったらしい「交付通知書」が届いたのがつい数日前ですよ。
それで必要書類を持参して区役所に受け取りに行ってきました。

わが区は密を避けるために区役所の交付窓口も予約制
夫はいつも通り体調不良・・・なので行くのは福子の役め~
夫に委任状部分を書いてもらい、2人分予約をしていざ区役所へ
持っていくもの
・本人確認書類(うちは運転免許証)
・マイナンバー通知カード
・「交付通知書」
・住民基本台帳カード又は個人番号カード(お持ちの方)
くっそ暑い中、行ってきましたよ!!!
やっとの思いで、窓口に着くと・・
「ご本人じゃないと受け取れません」と・・・
はああ?? 確かに原則本人受け取りです とは書いてあるけど
下にはしっかり委任状部分があるじゃない??
これ絶対まちがうよね?? 原則の定義がわからないし・・・
暑さと疲れもあって窓口でちょっとキレ気味の福子おばさん・・
「委任状あれば本人じゃなくても受け取れるって思いました~」
「原則本人受け取りの原則ってどういうことですか」
「本人が来れないから委任状書いてもらったんですけど」
と食い下がる。。
でもお役所窓口でそんな融通が利くわけもなく・・・涙
いったん家に戻って寝ている夫を起こして再度区役所へ。。
何度もいうけど、くっそ暑いんですよ。。外は!!
夫も元気なら一人で区役所くらい行きますけども
なにしろ今はアレ・・・一人じゃダメなんですよ。。
こんな時、思う。。あぁ、夫が普通に元気だったら・・・泣
つべこべ言ってないで、夫を連れて2人して窓口へ・・・
はぁ、、めっちゃ汗かきましたわ・・
そしてやっといただくことできました~
福子はコレ!!!
その場であれこれ説明をされたけども、頭に入らず・・・
ごていねいな説明書をくださるので
家に帰ってそれをじっくり読めば大丈夫!!!
自分で決めた暗証番号はぜったい忘れるな!!ってとこ重要!
マイナポイントの予約や申し込みに必要!!!!
このマイナンバーカードを受け取ったら次はマイナポイントの予約!!

実際のところ高齢者にはこんな手続き無理じゃない??
うちの夫も無理だった。ほとんど私が指示してやらせた(やってもらった)もの
ともかく今日のミッションはマイナンバーカードの取得・・
次はマイナポイントをもらっちゃおう!!
何度も言うけど、アプリだの、ソフトをインストールだのサクッと
わかる高齢者ってそうそういないと思うなーー
高齢者どころかシニアの私だってちょっとムズイ!!
さてお盆休みも近いですね。帰省はどうしようって声もチラホラ・・
GO TO トラベル がGO TO トラブル にならないように・・
お互い気を使いますよね。
それでは、どうぞよい夏休みを~~
それではみなさん、また明日!