皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
猛暑続いていますね。連休はどう過ごされていますか?
GO TO トラベルで消費をあおったかと思うと、
帰省は自粛しろと・・・??? どーしろと?
さて今日は介護職をして打たれ強くなったお話。
いや、打たれ慣れたというお話です。
(福子は通所介護施設(デイサービス)で副業してます)
ご利用者されるのは基本高齢者・・
介護認定を受けた65歳以上の方がほとんどです。
体が不自由な方、認知症の方・・症状はさまざまです。
ご自宅までお迎えにあがり、入浴、食事、機能訓練、
レクリエーションなどを提供します。
当然わがままな方、威張る方、困った行動をされる方、
いろんな方が利用されています。。
しかし、、、はっきり言って
ご利用者さまよりfa(ご家族)がめんどい
たとえばこんなfa・・
・(送迎の)約束の時間を守らず平気で待たせる(寝坊とか?出かけてたとか?)
・そのくせ送迎車が時間ピッタリに到着しないと怒る
・くだらない理不尽なクレームの電話をよこす(長電話)
・家はゴミ屋敷・・( ;∀;)
要するに、介護スタッフをリスペクトしないfa
あぁ、もちろん、介護職が神!だとか、感謝しろ!とか
言ってませんよ。
でも、でもですよ、、、
介護職だって時間に追われていろんなタスクをこなしているわけですよ。
限られた職員数で多数のご利用者さまに対応しているわけです。
ご利用者さまのためにどうしたら良いか?を日々考えて、
わがままやこだわりも理解しようと努めているわけです。
送迎車だって、曜日によっては渋滞で遅れることだってあるわけですよ。
それを3分遅れたくらいで怒るfa….
それだけで収まらず電話でクドクドとクレームを言ってくる~ (*_*;
入浴介助も暑い中、熱中症になりそうになりながらも
必死でご利用者さま優先で動いているわけです。
たまには靴下を替えるのを忘れたり、クリームを塗るのを忘れたりってこと
あるんですよ。(もちろん忘れてはいけないことで最大限の注意は払っています)
それをですね。やはりクドクドとお叱りを受けたりするんです。
そういう人間に今まで触れたことがなかった福子、
最初はかなりビビッて落ち込んだりしておりましたが、
最近はなんと、打たれ慣れました!!
お金のためにあきらめた、とか、自分を過小評価しているわけじゃないんです。
なんっていうのかな。。
介護を副業に選んでるのは私~
だからすべての経験がおもしろいじゃない~
人生いろいろ~ 人間もいろいろ~ faもいろいろ~
人間観察おもしろ~~
って思えるようになりました!!!
そして、自分がいつか「介護される人」
「介護施設を利用する家族」になった時には
ぜったい介護をしてくださる方をリスペクトして
感謝しよう!! と、そこは肝に銘じております。
自分が経験してはじめてわかることってありますね。
じっさい人に触れてはじめてわかること・・
そして自分自身の成長を実感できること・・
今日は「介護職を経験して打たれ慣れた」というお話でした。
もちろん、いい意味で・・です!!
それではみなさん、また明日!