皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
8月も下旬になりました。毎日の暑さにうんざりですが
朝夕はいくらか過ごしやすくなった気がします。
本日は孫ネタです。
昨年5月に生まれた男の子(娘の子ども)です。
孫はかわいいけれどイベントの度にお祝いを
どうしようかな、と考えます。
誕生から1年の大きなイベントといえば
出産
お宮参り
お食い初め
初誕生祝い
初節句
調べてみると世間一般的にはこういう相場のようです。

相場とかあまり気にしていなかった福子家・・・
どうしたかというと
出産祝い→10万円(好みのベビーカーを買うように)
お宮参り&お食い初め→5万円
初誕生祝と初節句→ファーストシューズ(娘の希望)
&paypayで1万円送金(笑)
物を贈る場合は娘に欲しいものをこっそり?聞くので
無駄はないですが。
ジジババからの贈り物が実は”ありがた迷惑””って
話、よくありますよね。
娘の旦那様のご両親は九州にお住まいなので
お宮参りとお食い初めのお祝いは同じ日にこちら
関東に出てきていただいて行いました。
娘夫婦が豪華なお祝いの席を設けてくれました。
初誕生祝と初節句も東京で両家そろってお祝いするつもりが
コロナによる緊急事態宣言で不可能になり・・・
孫に会うことすらできずお祝いを送っただけでした。
贈ったのは娘の希望でニューバランス
1足だけじゃ・・とババ(福子)が張り切って
サイズ・色違いをもう一足追加・・・
それと、paypayで1万円を送金(笑)
今はベビーグッズも多種多様にあるし、センスも違うので
お金が一番いいのかなー?と思っています。
それか娘に決めてもらって、それをこちらで注文して
送るのが双方にとっても楽でうれしい。
今どきのセンスがわかりませんから🤔🤔
娘は他県に住んでいますが、今はネットでぽちっとして
送ってもらえます。昔のようにデパートで探し回ったり
送る手続きをすることはなくなりました。
あれ、疲れますよね。😫 ほんっといい時代だ。。。🤗
ジジババ(福子夫婦)が贈ったニューバランス可愛くていっちょ前!
↑ 初誕生祝いに送った12㎝
↑ 今履いている13㎝
次は緑の13.5㎝を贈る予定(笑)
それと孫が里帰りするときは絵本を用意しています。
絵本だったら与えすぎても害はないし
サイズアウトすることもないので・・・
自分の子どもたちに読んであげていた本が
懐かしくってついつい買いたくなります。
うちの子たちが暗記していた(笑)、ノンタンシリーズ
入学祝、七五三、成人式・・まだまだ続くよ、どこまでも。。
それではみなさん、また明日!