スポンサーリンク

ブログ必須ツール3選 初心者にもお勧め!

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

定年まで残り数か月の福子です!

逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/

今日もお決まりの暑さ。🥵🥵

今日はブログ勉強ネタです。
ブログ歴2か月、新米ブロガー福子が
使ってみてめっちゃ便利や~ん💛
それなのになんと無料~??😍
というツールを福子のことばでご紹介します。

詳しい使い方はサイトをどうぞ!!

ブログ必須ツール3選

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Googleドキュメント

すごいところ

スマートフォン、タブレット、パソコン、
どこからでもアクセスOK

しかもオフラインで作成や編集OK
自動的に保存してくれる~
会社内や友だちとの共同作業OK
表や図形、グラフ、画像編集、段組、
テキストボックス、コメント、印刷までも
こなせる優れもの~
複数でリアルタイムに同時編集もOK

福子の使いかた

良い言葉をみつけたりブログネタを思いついた時、
スマホのGoogleドキュメントにちゃちゃと入力
帰宅してパソコンからアクセスすれば
スマホに入力した部分に編集を加えて
そのままブログにアップできる
編集途中でも自動的に保存してくれるので
うっかり保存を忘れて焦ることはない~😘

Google Docs: オンライン ドキュメント エディタ | Google Workspace
Google Docs を使用して、オンライン ドキュメントを作成して共同編集しましょう。どのデバイスからでもリアルタイムで安全に共有して、共同編集できます。

OneDrive

すごいところ

Officeファイル、写真、動画などをオンライン上に保存できる
どのデバイスでも、どこからでもアクセスして
ファイルを見たり、編集できる~
仕事仲間や友人とも、共有OK

ファイルのバックアップが可能なので安心

福子の使いかた

スマホで撮影した画像をスマホのOneDriveに保存しておく
帰宅してPCのOneDriveからその画像を呼び出して
加工、ブログへアップ~

OneDrive とは - 楽しもう Office
データの保存や共有に便利・簡単・安心な OneDrive の特長をご紹介します。

ScreenPresso

すごいところ

スクリーンショットに特化したソフトウェア
範囲を指定してキャプチャすることができ
そのまま直接加工できる

文字や図形を入れたり切り取り、サイズ変更なども可能
すぐにワークスペースに保存される
録画機能もあって動画のキャプチャも可能
SNSなどと連携して画像・動画ファイルをシェアできる~

福子の使いかた

必要な部分だけキャプチャして他のツールを使うことなく
すぐに加工できるところが便利~
ワークスペースに保存されるため確認が簡単で
すぐにブログにアップすることができる

Screenpresso:Windows用の究極のスクリーンキャプチャツール
コンピューターの画面に表示されているものの画像またはビデオを取得し(画面キャプチャー)、注釈を付けて、誰とでも共有します。

まとめ

ともかくどれもこれも無料なのに
どこからでもアクセスできてさらに
仲間とシェアできるってすごい!

すきま時間にちょちょっと編集したものを
自宅でそのまま続きをやれるところが
時間のない福子にはめっちゃ便利~

さらに自動的に保存してくれるなんぞは
うっかり福子にはもってこいのツール!!

福子自身がまだ使いこなしてなくて
かえって時間かかったりしてるけど
マスターするとぜったい便利!!
作業の効率化まちがいなし!!!💮💮

もっと使いこなしたいわ~

以上、おすすめツールでした。

★文章内、黄色アンダーラインや太文字の設定が
何度やり直してもうまくいきません。
お許しください~~ 🙇‍♀️🙇‍♀️

それではみなさん、また明日!

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
ブログ作成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン