スポンサーリンク

シニア夫婦の生きる道 なぜ私たちは別れないのか(1)

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

定年まで残り数か月の福子です!

逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/

今日は朝からピーカンでした。汗だくの散歩から今日も始まりました。

朝散歩の空
朝7時くらいの関東地方の空 すでに暑い!!

いきなりタイトルが過激ですみません。
普通ならここは、「円満夫婦の秘訣」とか「愛があふれる家庭」とか
そんなタイトルがくるべきところ  しかし・・ 「なぜ私たちは別れないのか」
      ・
      ・
勘のいい方ならおわかりでしょう。

毎日けなげに夫に尽くしている風の福子でも、今まで何度別れたいと思ったことか・・・

今日はそんな腹ぐろ福子の夫への本音を書いておこうと思います。
一度で書ききれないのでシリーズでいきます。(長編になるかも🥱🥱)
一番読ませたいのは夫ですが、ぜったい内緒です(笑)

特に参考になる話でもありませんので時間つぶしにでも読んでいただけたらと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夫は「結婚できない男」だった?

ご存じの方もいるかと思いますが、夫(福男とします)68歳、妻(福子) 59歳
10歳近く離れております。

福男が33歳、福子が24歳の時に結婚しました。

今じゃ、男の33歳なんて若いけど当時男は30歳前、女は25歳前に結婚するのが普通
だったと思う。

なにしろ時は昭和・・・

女性の適齢期なんてXmasケーキに例えらえていましたよね。
24歳が一番高値、25歳になると半額・
・なんとか24歳までには・・・って
いうのが女子の暗黙のルールだったような。

夫がなぜ30歳過ぎても結婚しなかったのかそれは福子の大学卒業や両親の承諾を
待っていたから・・・
ちなみに福子はこの時、九州  福男氏は関東におりました。

福男の職場の面々は、福子の存在を知らず、「結婚できない男」と思っていたようです。

「結婚できない男」 の快進撃

福子、晴れて卒業しその後親の承諾も得ていよいよ結婚、

何度もしつこいけど時は昭和・・妙に派手な結婚式、ハネムーンはヨーロッパ・・バブルの時代です。

関東で始まった新婚生活💖💖

福男自身も舞い上がっていたけど周りの評価もググーーンと赤丸急上昇したはず・・・

「結婚できない男」から一気に若いピチピチの松田聖子似(髪型だけ)の妻(福子)を
GETした男へ・・🥇

はじまった新婚生活

当時の福男氏、会社では仕事バリバリ、酒もマージャンもゴルフもたしなみ、
まずまず出世コースを走ってました。

福子も年上の福男氏を信じ切って初めての関東での生活をエンジョイして
おりました。

誰でもそうだけど、新婚時代って楽しいよね。つまんないことでけんかして
ふくれたり泣いたりして・・・

今じゃ、泣いたってちっとも可愛くないし。だれもかまってもくれないけど・・

子どもができた・・・

結婚して半年過ぎたころ、福子の妊娠が発覚!! それはそれは大喜びの福男氏

健診にも毎回せっせと付き添い、私のために出産育児本を買ってくる・・
ついでに自分も読んでみる。。 もちろん父親教室?にも参加し

そしてなぜかドライフルーツの栄養価を信仰している福男氏・・
良い子を産んでくれよとばかりにどっさり買ってきていましたわ。
悪いが福子はレーズンとドライバナナは大嫌い・・・ぜったい無理、、

子どもを産むときは里帰り出産というのが当時の通例だったと思う。
福男氏の会社でも私の友だちもみんなそうしていた。

運命を変えたかもしれない言葉

うちの場合、実家は九州で遠い・・・九州から親に来てもらうのもなぁ・・・
(当時、父親入院中、その後他界)

1986年スキー
スキーが得意な福男氏 毎年行ったなぁ

そこで福子・・・
まるで自分が出産するかのように一生懸命になってわが子の誕生を待っている福男氏と
離れ離れになるのは忍びない。生まれた子どもはまず一番に福男氏にだっこさせてあげたい
と思ったんですね~

「九州には帰らない、福男さんのそばで産む」・・・・・
今思えば、この一言がそれからの夫婦の運命を変えたような気がする。
いや、まさに変えたんです!!

こんなわけで2人だけで出産を迎えることとなった。
内心、めちゃくちゃ不安でしたよー

最初の子育てなんか・・わからないことだらけ。夫婦2人で夜通し子どもの
夜泣きに付き合ったこともしばしば・・😭😭

こうやって3人の子どもを福男氏と2人だけで産んで育てました。

今みたいにコンビニとかなかったしスーパーに総菜コーナーもなかった。
携帯も無い時代・・・・

とにかく2人で必死だった日々・・

時は平成となっていましたが・・・いろいろありましたよねーー

とにかくいろいろいろいろありました。

大変ですよ。子育て・・・・

忘れられないことば

子育てがひと段落したころ、福男氏がポロっと言ったんですよ。

「福男さんのそばで生みたい」ということばが一番うれしかったなぁって。

そうか・・・あの一言でその後の30年・・一生懸命働いて家族を守ってくれたんだー

男って単純~・・いや違った・・
あの一言を覚えてくれていたなんて福子、感激~~💞💞

じゃぁ、順風満帆だったか??

いえいえ、とんでもございません。

夫の悪い癖にさんざん苦しめられました。(怒)

悪い癖というと、主なのはお酒ですかね。弱いくせに飲みたがる・・・
働き盛りの頃は付き合いの飲み会も多く飲みつぶれた夫を何度迎えに行ったことか。

救急車のお世話にもなったし警察から電話もらって血相変えて迎えに行ったよな~~
飲んで財布を失くして帰ったり交通事故にもあってくれちゃったし
あー言い出すと止まらない(笑)

でもやっぱり逃げ出せない

いいことばかりじゃなかった。。相手選びを後悔したこともあるし・・・恨みつらみもある。

でも福男氏の良いところを探そうと言い聞かせてなんとか乗り越えた。

そしてやっとここまできたのに病気になりやがって・・・
ばっかやろーーーと叫びたいけど。🤬🤬

続きは長くなるのでまた次回。

明日も夫と朝散歩・・・

それではみなさん、また明日!



スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
夫婦のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン