皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
4連休中に(バイト)3連勤中の福子ですやり切りました。
明日は子どもたちが帰ってきます。
さて、今日も興味深い記事を
見つけました。↓
夫の浮気で夫婦関係が破綻したとき
あなたならどうしますか??
夫の浮気は一度もなかったと断言できる
うちは結婚35年、今までの年月
決して順風満帆とは言えないけれど、
「夫の浮気は一度もなかった」と
断言できます。
なぜ断言できるのか?というと
①女の勘(笑)
②夫はそんなタイプじゃない
に尽きます。
そんな読みは甘い!と言われるかも
しれないけれど、、、
なにしろ仕事よりも友だちよりも
「家庭」を大事にした福男・・
言い換えれば、家庭に埋没して
社交性とか社会性がイマイチ・・・
福子にすれば、家庭以外にももっと
社会に目を向けてほしかったし
自分ひとりの世界(趣味)も
いっぱいもってほしかった。。
多少の趣味はあるけれど、そこで
仲間をつくったりはしない人!
子育て期を一緒に闘ってくれた
福男にはこれ以上は求めちゃいけない
って思っているけど・・・
人一倍不器用だから、「家庭」が大事
と思ったらソレしかできないタイプ
でも、もし浮気をされたらどうしただろう

でも、万が一にもこんな事態が起きたら
福子はどうしていただろう・・
夫が相手とすぐに別れて謝ったら許すと思う。
夫への愛情というよりも、現状の生活を
変えるのが面倒だから、
何もなかったかのように許すと思う。
許す、、というのは違うな・・
許したふりをする・・と思う。
でもぜったい忘れない(笑)
夫が相手と別れない場合は??
まずは取り乱して何とか元の鞘に収まることを
期待するだろうけど・・たぶん無理でしょ!
離れた気持ちが戻るとは思えないしね。
夫の気持ちが戻らないなら別居する?離婚する??
夫の気持ちが相手にいってしまい
自分(家庭)に戻ってこないなら・・
記事の女性は
①子どもとの生活レベルを下げたくない
②相手の女性との結婚を阻止したい
の理由で離婚よりも別居を選んでいる。
福子だったら???
相手への未練というか意地はあるはず・・
大した男(夫)じゃないと思っていても、
自分以外の女に取られるのは許せない!!
自分から離婚を切り出すことはあっても
相手から切り出されるのはぜったいイヤ!
みたいな・・
そんな心理状態を考えると、おそらく福子も
この女性のように離婚よりも別居を選ぶと思う。
子どもにはどう接するだろう?
まず夫が家に帰らないことを子どもに
どう説明するか・・
子どもが小さければ、
「お父さんは単身赴任だからね」
とか言ってたと思う。
福子の性格上、
子どもの前でメソメソ泣いたり
父親の悪口を言うことはないと思う。
でも、子どもが小さいうちは
離婚に応じないだろう・・・
他の理由ならまだしも、浮気されたら
やすやすと離婚届に印は押せないよな~
それに自分に経済力がなければ、
生活にも困ることになるし・・・
だから子どもにも周りにもぜったいに
悟られないように「円満夫婦」を
演じつづけるだろう。。
怖いなぁ~ 女の意地・・・
まるでサスペンス!!
捨てられたらぜったい復讐する
浮気しても相手と別れて謝れば
たぶん許す(許したふりをする)
だろうけども・・
家庭(私)を捨てて戻ってこないなら
ぜったいに復讐するだろうな~
復讐といっても、
相手の女に付きまとうとか
夫に毒を盛るとか
こっちも浮気をするっていうのじゃ
ない・・
これじゃ、ほんとにサスペンス!!
復讐するというのは
①しばらく離婚には応じない
夫の要求通りに離婚に応じて、
相手の女性とすぐに結婚されるのは
ぜったいにイヤ・・・
だから気持ちの整理がつくまでは
離婚に応じない
②経済的に自立してやる!
経済的に自立して
「お金のために離婚できない~」
なんて情けないことを思わない女に
なってやる!!
③何倍もイイ女になってやる!
よく言われる話だけど
「別れたことを後悔させる」ほど
イイ女になってやる!!(笑)
これですね!!
もう、とことん女の意地!!
でもこれが究極の復讐だと思う。
夫や相手の女性に復讐したって
待っているのは刑務所のまずい飯!
なおさらみじめだーー
復讐が終わったら離婚する
自分の中で復讐が終わったら
その時には離婚してもいいかなー
離婚する頃には、経済的にも自立して
すごくイイ女になっているから
輝かしい人生が待っているだろう(笑)
浮気された過去なんてきれいさっぱり
忘れられるはず!!
そして夫と相手の女性の幸せを願うような
心の広い女になっているはず!!
自立していれば何があっても怖くない・・
以上、妄想でした(笑)
現実の私たち夫婦は夫のうつと
闘う毎日で、夫には女の影なんて
チラリともしません。。
でも思うに、
夫が浮気しようと、うつになろうと
妻の心構えとして大事なことは
「しっかり自立すること」な気がします。
経済的にも精神的にも自立していれば
多少のことには耐えられるし
人生の選択の幅は広がりますよね。
福子は夫がうつになって、夫を
頼ることをあきらめて、無理やり
自立したようなところがあります。
今は精神的にも経済的にも夫がいなくても
一人でも生きていけると思います。
むしろ一人の方が楽でしょう。
だけども、福子は夫と生きる道を
選びます。
はぁ、だから明日も朝散歩~~🚶♂️🚶♀️
それではみなさん、また明日!
散歩用の靴を買いました!