皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
関東は久しぶりの晴れ!青空の下での朝散歩でした~

わが家は夫(福男)68歳、妻(福子)59歳、
夫婦間に年の差はあるものの、
俗にいう熟年夫婦です。
65歳以上の離婚率は年々増加中とか!
定年後の夫婦による熟年離婚ですね。
うちだって他人事ではありませんが
一応、今のところ持ちこたえています。
今日は福子が35年の結婚生活で身につけた
12のノウハウを一挙公開!!(笑)
定年までに身につけておきたい夫婦力12選!

もし若いころに戻ってもう一度
やり直すことができるなら・・・
定年前までにやっておけばよかったなぁ
もっと考えておけばよかったなぁと
思うことや、
わが家はここだけは気をつけてきたよ~
ということのあれこれ・・・
福子目線での個人的な見解です!!
夫婦とはいえ、経済的に自立!
夫婦とはいえ、それぞれが経済力をもつ。
自分の財布は自分で管理すること。。
共通の出費は助け合うけれど、いざとなれば
どちらか一方に頼らず、一人でも生きていける
経済力をもつべき!!
「旦那の稼ぎが悪くて~😩」なんて言う前に
自分も働くべし!
夫婦とはいえ、甘えず自立しよう!
それぞれがしっかり生活力をつけるべき!
買い物、料理、洗濯、掃除などの家事全般
ひとりでもできる力をもとう!
でも基本は助け合うってことを忘れずに!
夫婦とはいえ、ひとり時間を大切に!
いくつになってもひとりの人間として、
ひとりの時間を大切にしたいもの。
趣味に没頭するもよし、勉強するもよし、
自分の世界を大切にする。
同時に相手の世界も大切にする。
夫婦はもともと他人ということを忘れない
夫婦は空気のようなもの・・と
いう言葉があるけれど、それも良し悪し。
元は他人なんだから最低限の気遣いや遠慮は
いくつになっても持ちたいもの。。
長年連れ添った相手だからって、トドのように
寝そべったり、下着でウロウロするのはやめよう!
相手に求めすぎない!

自分のことを棚に上げてむやみに
相手に求めない。。
いっぱい稼いで良き夫で良きパパで・・
なんてこと求めると失望するだけ。😭
気持ちは伝えることに意義がある
黙っていては相手は何もわからない。
だから自分の気持ちは素直に伝えるけれど、
「どうしてわかってくれないのー?💥💥」
などとヒステリックにならない!
男と女は脳みその構造が違うと思おう。
一生かけても分かり合えないと心得る。
よその家(旦那)と比べない
隣の芝生は3割り増しくらいは
青く見えるってことを
肝に銘じておこう!!
ましてや自分の夫に
「お隣の旦那さんは・・・」なんて
いう愚かな妻になってはいけない!
人のうわさや悪口を言わない
人の悪口を言う方はスッとするかも
しれないけど、聞いてる方は嫌なもの。
一家だんらんの時間を人のうわさや
悪口で台無しにするのはやめよう!
前日の喧嘩を翌日まで持ち越さない

前夜にバトルを繰り広げて、ハラワタが
煮えくり返っていても朝起きたら「おはよう」
そして作り笑顔でいいから「いってらっしゃい」
と言おう。。
いやーな1日を過ごすかどうかは自分しだい!
夫婦喧嘩は1対1で!
夫婦喧嘩は2人だけで。。1対1でやろう!
他人に夫の悪口をいって加勢を求めたり
子どもの前で修羅場を演じない。
リップサービスを忘れない
うちの福男だけかもしれないけど、
案外男は単純!
「うわぁ、ありがとう💓」
「うれしい~💗」などの
言葉はいつでも口から出るように
準備しておこう。
笑顔も添えるとなおヨシ!!
いつからでも軌道修正しよう
以上、結婚生活35年の福子による
『定年までに身につけておきたい12選』
でした。
福子はもちろん反省点も多し・・・
でも、まだ軌道修正できる!
間に合う!間に合う!!
夫婦って何十年一緒にいたって
わからないこと多し!
そして人間って環境や年齢で
変わっていくから、今までよりも
これからが大切!!
だって先は長いんですもの~😂
福子も今日からでも明日からでも
ダメなところは1つずつでも
直していこうと思います。
「ごめんね」と素直に言えたら
老後は明るいぞっ!(笑)
さて、明日も朝散歩から
始めますよ~~
それではみなさん、また明日!
GO TO トラベル キャンペーン中!!【日本旅行】 お得な宿泊プランをこだわりの条件でらくらく検索!