皆さん、こんにちは!
定年まで残り数か月の福子です!
逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/
今日は快晴でした。朝の散歩も苦痛ではなくなりました。(笑)

私たち夫婦は結婚35年、
68歳の夫(福男)と
59歳の妻(福子)です。
夫はうつ歴14ヶ月・・・
仕事は引退し、家で療養中。
子どもたちが巣立ち、この先、
なが~く2人だけの生活になると
考えられるので、少しでも
仲良く快適に過ごせるよう、
夫婦のあり方を模索しています。
さて、今日はこんな記事を見つけました。
結婚て面倒だな…。
夫がうんざりしてしまう妻からの不満3つ | TRILL【トリル】
さっそく見ていきましょう!
お給料が少ない
あぁ、これは絶対に言っては
いけない言葉でしょうね。。
これは福子は言ったことがないなー
私は家計簿とかつけないズボラ妻、
一方福男は手帳に細かに収支をメモ。
でもお金には細かくなかったから
不満ももたずうまくいったのかも?
連絡が少ない
帰りの時間を連絡してくれない
ってことですね。
うちも福男が働き盛りのころは
いつ帰るのかわからないことの
方が多かったかも。。なにしろ
携帯電話がない時代なので・・😅
せっかく作りたての食事を準備して
待っていてもなかなか帰ってこなかったり、
今日は遅いだろうと手抜きしてたら、
いきなり早く帰ってきて慌てたこと
よくありました。(笑)
休みの日にゴロゴロしないで
これはアリアリでしょう。。。
福男も家族で出かける日以外は
よく寝てましたよ・・・
そんな日は福子が子どもたちを
外へ連れ出していましたね。
父親のだらしない姿を
見せたくないですから(笑)
私も見たくないし!!
不満を言う前に一呼吸置く癖をつけよう
まぁ、これは理想ですけども・・・
ついつい口から出てしまいますよね。
言ってしまったらあとから素直に
謝るようにすればいいかも??
なかなか難しいですけどね。
うちはすでに福男が引退しているので
上のような不満をもつことはないけど・・
若いご夫婦はお気をつけくださいね!
さてさて、明日から10月!!
そろそろふるさと納税の時期ですね。
わが家は楽天ふるさと納税で!
ポイントがつくのでお得~
半分は被災地などに寄付させてもらっています。
昨年は「首里城」再建支援プロジェクトへ
昨年まで福男も給与収入があったので
2人でやりました。
一日でも早くあの首里城が再建されると
嬉しいですよね!!
まずは自分の寄付上限額を簡単に
シュミレーションしてみましょう。
簡単に予想年収を入れて家族構成を
入れるだけ!!
福子の場合は、このくらいかな?
でもいつも少なめにしています。

福子夫婦は毎年ふるさとの九州に
納税して応援しています!!
2人だけじゃ食べきれないので
娘たちにおすそ分けです。
明日から10月です。
目標を決めて悔いのないように
過ごしましょう!!
それではみなさん、また明日!