こんにちは、定年まで数か月、
訳あり人生真っただ中の福子です!
今日は夫の病気ーうつについて
少し書こうと思います。
実は夫がうつであることを
家族以外に打ち明けていません。
私自身、「うちの夫がまさか?」
という思いもあるし、
人に言って偏見の目で見られるのも
嫌だし同情されるのも悔しくて。
(心の狭い私ですみません)
鬱に関しては本を読んだり
ネットで調べたりして
良いと言われる対策は試してきました。
(本人が自主的にやってくれればいいけど、
それはなかなか)
私がこの1年ほど夫のために
一緒に実行してきたことは以下の4つです。
- 早寝早起き(もちろん私が起こします。)
- 朝散歩 (もちろん私が誘って付き合います)
- バランスの良い食事 (もちろん私が作ります)
- 病院に行き薬をしっかり飲む(もちろん私と一緒)
1つずつ説明しますと
1.早寝早起き(もちろん私が起こします。)
朝は6時過ぎに起こします。
(当然、私はそれまでに朝食の準備は完了しています)
2.朝散歩
(もちろん私が誘って付き合います)
6時半くらいから出発!!
距離にして2キロ半ほどでしょうか。
マンションではエレベータではなく
階段(6階)を使います。
3.バランスの良い食事 (もちろん私が作ります)
これはいささか自信がありませんが、
規則正しく食べていると思います。
スーパーの総菜の出番も多いです。
言い訳をするならば、
私もフルタイムで仕事をしているので、
凝った料理は難しいです。
朝の食事はこんな感じ・・けっこう食べてくれます。
お昼用にお弁当・・(Seriaの蓋つきお弁当箱を使っています)
4.病院に行き薬をしっかり飲む
心療内科にお世話になっています。
今の所、毎回私も一緒に行って
先生とお話するようにしています。
ここのところいくらか表情も穏やかになり
健康的になってきたように思います。
しかし今はまだ1人では
外出する気にならないようです。
通院も買い物もすべて私と一緒~。
子育てが終わって、さぁこれから!!
という時にまさかの事態!!
仕事も辞め趣味もなく家に引きこもっている夫。
私は仕事が終われば大急ぎで
帰宅し夕食の準備をする日々です。。
今は夫の年金(68歳、45年間積み立てた厚生年金あり)
と私の収入で生活しています。
贅沢はできないけれど普通の生活は
できます。
経済的なことよりも夫と一緒に
悩んだり笑ったりできないのが辛いですね。
今は世の中みんな自粛ムードなので
さほど感じませんが、旅行好きだった
夫を思い出すとつらいです。
それとできなくなったことが多いです。
たとえば簡単な家事をやってもらっていますが、
とっても雑!!(笑)
以前はとっても几帳面だったので信じられません。
それと身なりを構わなくなりました。
以前は服でも靴でもこだわりがあったのに、
今は数日同じ服でも平気~ 悲しい(涙)
トイレットペーパーなら
柄入りで香りつき、ティッシュなら
贅沢保湿(?)みたいなのしか
買わなかった夫が、今じゃ何でもいいって。
他にも変わってしまったところがありますが、
それは次の機会に。
人生いろいろですね~~~
そんなこんなで急遽、
大黒柱として生きていく覚悟をした福子です。
なんとか乗り越えます!!
今後、私たちの将来(老後)プランを
練り直す必要ありです~
無理せず焦らずゆっくりいきましょう。
今日も訪問ありがとうございました。
また明日~~