スポンサーリンク

シニア夫婦の10月の収入は? 手取り額が減りました(涙)

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

定年まで残り数か月の福子です!

逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/

一気に気温がさがりましたね。
昨日は衣替えをしました。

さて、今日は23日!!土日をはさむので今日が給料振り込み日です。

さっそく見ていきましょう!!

家計簿アプリマネーフォワードMEを使い始めてお金の管理が楽ちんになりました。

スマホやPCからすぐにお金の動きを確認できます。

シニア夫婦の生活費 10月収入

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夫の年金

今月は偶数月なので年金が振り込まれていました。

おや?? 前回より18,000円ほど減りましたね・・・
天引きされている所得税や介護保険料が増えたのでしょうか?

福子の給料 1(会社員)

平日勤務しているIT関連会社、事務職の給料
(月~金 8:45~17:30)
フレックスタイム・テレワークあり

総支給額と支給額(手取り)の差 58,083円
福子も天引きの社会保険料などが増えて手取り額が減少・・・
税金もたかーーい!! 内訳は以下の通り

健康保険料10,680
介護保険料 2,076
厚生年金保険料21,960
雇用保険料  714
所得税 4,630
住民税11,300
積立 6,723

福子の給料2(内緒のバイト)

当初、ボランティアのつもりで始めた介護バイト・・・

全くの未経験から4年・・・今じゃ、古株? 頼られる存在になったものの・・
Wワークは体力的に長く続けられないと思ので、本業が定年を迎えたら
これからの働き方を考えます。

10月 収入総額(年金+福子給料)

福子給料1+福子給料2=295,963円(手取り)


☆ 10月の収入=年金(2か月分手取り)+福子収入(手取り)
  約758,000円

一ヵ月にならすと、約525,000円がわが家の収入ですね。


あと数か月で定年を迎え、再雇用の身になる福子ですが、今後の身の振り方を
まだ決めていません。。。というか、総務から何も言ってこないのです。。
場合によっては60歳以降の働き方を考え直すことになるかも??
夫と一緒にいる時間をもっと増やしたいから・・

なかなか自主的に外に出ようとしない夫とGO TO イート♪
この機会を活用してどんどん一緒にお出かけしようと思います。


それではみなさん、また明日!


家計簿アプリマネーフォワードME はコチラから↓ ↓

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
お金のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン