スポンサーリンク

老後破産しないための5つのルール 今から知っておけば安心!

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

定年まで残り数か月の福子です!

逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/


今日は『老後破産しないための5つのルール』という気になる記事を見つけたのでご紹介します。

このコロナ禍にあって『老後破産』も他人事ではありません。わが家もしかりです。

老後破産しないための5つのルールとは
貯金が少なく老後の生活費が足りなくなる、老後破産を心配している人も多いのではないでしょうか。定年退職までにあと何年ありますか?今からでも遅くはありません。次のことを実行して老後破産を回避しましょう!自分がもらえる年金額を知る、老後に使える生活費がどのくらいなのかざっくり知る、資産運用でお金を増やす、退職までに住宅ローン...

ルール2で提示してある「老後設計の基本公式」、福子もさっそくやってみました。

皆さんもこの5つのルール、参考にして『老後破産』を回避してください。

わが家は9歳年上の夫がすでに退職して年金生活に入っていますが、年金から税金や介護保険料を
差し引かれ、さらに国民健康保険などの支払いがあって、じっさいの手取り額はぐっと減りますよ。

そのあたり、これから年金生活に入る方はご注意ください。

過去記事でわが家の月収(夫婦の手取り額)を公開していますのでよかったら参考にどうぞ!


福子は、ブログ運営について勉強中です。手つかずだった教材を最初から学び直しています。

それと、週末の介護施設でのバイト、こちらも私にとっては大切なものなので続けています。
学べることが多いからです。毎日やりたいことが多すぎて時間が足りません。

しかも福子が燃えていたGOTOイートのポイント還元が終わるというニュースを聞いたので
大急いで予約を入れたり(笑)、
還暦までカウントダウンですが、なにかと動き回っています。

今日は先日予約をいれていた焼肉屋へ行ってきました。初めて行くちょっとお高いお店!!


肉が運ばれたとたん、夫婦でがっついてしまい途中で気づいて撮影・・・汚く食べ散らかしていますね。


予約サイトのポイント還元は終わってしまったけれど、プレミアム食事券(都道府県別に発行)
は今後も使えるのでこれからも夫と一緒に行こうと思います。

夫を外に出すきっかけになるし、夫婦で楽しめるし、そしてそれが少しでも夫の回復につながれば・・・
というところです。
もともと夫婦で出かけるのが好きだった私たち、夫にも以前のような笑顔が見られるようになっています。
それが一番うれしいです!!

それでは皆さん、また次回〜!!



スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
定年後の暮らし方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン