こんにちは、
定年まで数か月となりまさかの訳あり人生真っただ中の福子です!
でも凹んでるひまはありません!!
今日も朝飯前の散歩から1日が始まりました~♪
↑夫の朝食、(ワンパターンです)
私はゆっくり座って食べる余裕がありません
朝食準備 → 朝散歩 → 出勤準備 → 出勤の毎日です。
夫が一人でサクサクッと行動してくれたら、私もいくらか楽なんですけど~
今はそれは無理なようです。。涙
いくらかブログの作成にも慣れてきました。
まだまだ改善の余地だらけで思うようにいきません。
訪問してくださる方には読みづらくご不便をおかけします。
このブログは、定年女子(福子)のライフプランとマネープランがテーマなのですが・・・
定年女子(福子)だけの問題じゃなくてもれなく夫(鬱ナウ)も付いていますので
福子夫婦の問題なわけです。
ひとまず、
簡単に私のプロフィールは初めまして!福子と申します
これだけじゃよくわかりませんね。
もっと知りたい方はシニア夫婦の生きる道 老後は持ち家?賃貸?
もっともっと知りたい方はシニア夫婦の生きる道 想定外の夫の発病
ちなみに子どもたちは独立して他県におりますので
将来(老後)もずっと2人で!
あまり不安ももたずのんきな老後を想定したていたけれど
まさかの展開となってしまい、、
私に仕事があってよかった!夫に年金があってよかった!!
と実感しています。
今考えていることは、夫(68歳)には
復職を求めず療養に専念してもらい、
福子ができる範囲で、なるべく長く働くこと
福子は数か月後に60歳の定年が迫っています。
選択肢としては
①定年後も今の会社で働かせてもらう
②今の会社は定年退職して新しい職場で働く
①か②の二択ですね。
もうすぐ会社から何らかの提案があるはず。
条件とかもろもろ変わるでしょうから、
しっかり考えて決めるつもり!!

福子が思うに、資格はないよりいいけど、
資格<スキルだと思います。
使えない資格よりも使えるスキル!!
スキルに多様な経験があると最強でしょう!!
収入源は複数あるとテッパン!
福子の場合、若いころとった資格はいくつかあるけれどすでに時効だし
スキルといっても胸を張れるようなものはありません。
あえていえば、年の功だけ?笑いごとじゃないですね~
でもその年の功で得た経験値と収入源は複数あります!!
少額ずつでもいざとなれば使える!!これが福子の強み!!!
本来なら夫とじっくり話し合いつつ考えたいのだけれど・・・
夫の回復より福子の定年が先にきてしまいそうです。
悲観的に考えずに前向きに行きます!!
豪雨はまだまだ続くようです。
皆様、くれぐれもお気をつけて。
では、また明日!!
今日もご訪問いただきありがとうございました。