スポンサーリンク

【定年後の生活】 とうとうマイカーを手離しました!

スポンサーリンク

皆さん、またまたご無沙汰しておりました。お元気ですか?
ほんとにいいのか?と半信半疑ではあるけれど、1都3県の非常事態宣言が解除されました。
首都圏に住むわが家族(私たち夫婦と娘たち)、やっと再会できそうです。

先月、とうとう定年を迎え嘱託となったワタクシは、生活を整えることに注力しています。

わが家にとって一番大きい変化は車を手離したことです。つい先日、とうとうさよならしました。涙

わが家は11年ほど、ホンダのインサイトに乗っていました。車のことはほとんど夫に任せてきました。
独身時代から生活スタイルに合わせて、数台乗り換えてきました。車のない生活は考えられない人なのです。

しかし1年半ほど前からうつを患っている夫は、車には興味を失ってしまったようです。
この1年半で、夫がハンドルを握ったのは、雨の日に私を会社に送ってくれた一度だけ。。。


数年前までは週末になると夫の運転で、日本中いろんな所に行ったんですよー

他県に住む娘たちに会いに行ったこと。年に何度も旅行に行ったこと・・・・ 

思い出がいっぱいありすぎるのですが、夫がもう必要ないというのです。

実際、今の私たちの住まいは徒歩3分のところに私鉄駅、大きな総合病院が3つ、
スーパーもコンビニもドラッグストアーも徒歩圏内にあるのです。

おまけにマンション目の前にカーシェアとレンタカーがあります。

夫婦だけの生活なら旅行も年に一度程度、それならカーシェアかレンタカーを使うのもいいかも・・

サブスクライフというやつですね。 今はいろんな生活スタイルがありますね。

どうせ売るなら3月中に売ろうと一括査定サイトで査定をしてもらいました。

4月1日に所有していれば、自動車税を支払う義務があるので、売るなら急げ!ということで。。。

中古車買取査定市場

3つの業者に査定をしてもらって、金額を出してもらいました。


金額的には大した差はなかったのですが、そのうちの一社(地元の中古車販売店)がうちの車のことを
「大切に乗られていますね」「少し傷はありますがこの程度なら修復できますよ」とほめてくださったんです。

他の2社は「車体に傷がありますね」とか「この種の車はあまり需要がないので」などと失礼なことを
言ってきたのでちょっとムッとしてしまいました(笑)

私たちにとっては金額も必要だけど、誠意をもって接してくれる業者にお願いしたいですから。
その地元の販売店にお願いしました。

夫と知り合って以降、車のない生活は初めてだけど、ある意味気楽ですね。
車検や洗車、自動車税や駐車場代の負担、保険の更新 などのわずらわしさから解放されました。

4月になったら、カーシェアやレンタカーを活用しようと思うので、その報告はまた今度。
今まで経験したことのない車に乗れるのも楽しみです。

車を手離したことに始まり無駄なものを捨てて、居心地の良い快適な住まいづくりに奔走しています。
これから突入するシニア生活を夫婦で楽しむためにはまずは「家」を整理していこうと思います。

少しずつ報告していきますね。  それでは皆さん、また次回!!


スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
定年後の暮らし方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン