皆さん、こんにちは
いまだ人生模索中の福子、61歳です。
ご訪問いただきありがとうございます。
こちら関東では梅雨入りが発表されました。
今日は一日中、ずっと雨でした。びしょ濡れになって帰宅しました。
1年近くブログを放り出して、夢中になっていたことの1つに「洋裁」があります。
きっかけは昨年女児の孫が誕生したこと!!
自分の子ども(娘3人)には、お揃いのスカートやバック、セーターにベスト、
それぞれ好みの服を着せたテディベアまで作っていました。
それも小学校高学年になると、友達と同じようなものを欲しがり
親の手作りを喜ばなくなり・・・・よって、20年以上ミシンの出番はなし、、、
そしてとうとう3年前の引っ越しの際に大量の布と一緒に断捨離してしまいました。
(長いこと使って故障していたミシン、でも修理できたのかも?? )
昨年、女児の孫が誕生したことによって、洋裁熱がふたたび!!!
家庭用ミシンとロックミシンを買い、布に糸に洋裁本もどっさり買いました~
20年以上遠ざかっていたので、ミシンの使い方も忘れてしまったいたけど、楽しくてしかたない。。
まずは小物やベビー服・・・と思ったけど、これがまぁ、小さすぎて縫いづらいこと。
細かい作業がなかなかつらい。 さすがに目と指の老化を実感!

これは3歳になる孫(男児)の通園グッズ。 全部裏地とポケット付き
(通園バック、靴入れ、手提げバッグ、あまり布でおもちゃ入れ)

こちらは女児孫につくったスリーパー(2サイズ)
まだまだいろんなものを作っています。追々ご紹介出来たら・・と思います。
孫たちは共働きの親の元で、経済的には何不自由なく育っています。
欲しいものは何でも買ってもらえる環境でしょう。双方のじじばばも孫には甘い。
そこで、福子ばぁばは、孫には手作りのプレゼントをしていこうと決意。
私にしかできないことを! お金では買えないものを! と意気込んでいます。
いずれは娘たちに、服もつくってあげたい。(小柄なため市販の服がイマイチ合わないので)
老眼と肩こりに負けずに、楽しく頑張ります。
洋裁とテレワークのために自分の部屋も作りました。
それはまた次回に紹介しますね。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~