皆さん、こんにちは
いまだ人生模索中の福子、61歳です。
ご訪問いただきありがとうございます。
さて今日は60歳にしてやっと自分の部屋をもてた話。
24歳で結婚して以来、自分の部屋なんてもつ余裕がなかった私。
やっと子ども全員が独立し、昨年60歳にしてやっと自分の部屋がもてました。
なんと、36年ぶり!(夫専用の部屋はいまだに無いけどね)
今日はその紹介をします。(片づけていませんが)
まず第一の用途は、テレワーク用 (本業の会社はテレワークあり)
第二の用途は、本を読んだり勉強するため
第三の用途は、音や振動を気にせず型紙を広げたりミシンを使うため です。
寝室は別(夫と一緒)なので、ここはもっぱら私の作業部屋です。
ブログもこの部屋で書いています。机などは子どもが使っていたものを再利用。

洋裁道具が散乱していますが、テレワークもこの机で。 絵の道具もあります。
介護福祉士の試験勉強もここでやりました。(暗くて見づらいため机のライトを追加)
引き出しには介護施設で使うレクの材料や脳トレプリントがいっぱい詰まっています。
机には型紙を写したり布を切ったりするためにカッティングマットを敷いています。

こちら洋裁(ミシン)コーナー
昨年買った、家庭用ミシンとロックミシン・・ まだ使いこなしていませんが。

こちらは20年以上前に買っていたロックミシン。今は巻きロックだけに使用
今回、トルソーまで買って「なんちゃってデザイナー」気分 笑
すぐそばにアイロンコーナー 洋裁にはアイロンが必須ですから
自分の動きやすいように配置しています。

タンスの中は・・・・自分の服は最低限に減らして、買いだめた布や洋裁小物がいっぱい。
「あんなの作りたい」「こんなの喜びそう」と夢は広がりついつい買ってしまう。
作る量<<<<買う量 いかんやつです。
これからゆっくり上達する予定 先は長い(笑)
自分で型紙をアレンジしたりして思い通りの服を作るのが夢・・・
なかなか時間がありませんが、できる範囲で楽しめればいいかと。
追々、ここで作品を紹介していく予定です。(自己満足)
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~