スポンサーリンク

いきなりの相続問題 田舎の不動産、できるなら放棄したい!

老人と墓
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは

いまだ人生模索中の福子、61歳です。

ご訪問いただきありがとうございます。

人生には予期せぬことが起きるもので、

今、頭を悩ませているのが突然ふりかかった相続問題・・・・

私ら夫婦、故郷の九州を離れて35年以上・・

私の思い出の中の故郷は、山あり川ありののどかな田舎。

若いころは「田舎」がイヤで恥ずかしかったものです。

しかし、今やわが故郷の発展はめざましく・・・

時折テレビでも取り上げられるほどおしゃれな街に!

たまーに帰省するとあまりの変わりようについていけません。

故郷の親戚付き合いもほとんどしていないため、

親類縁者の生活ぶりもよくわからない状態。。

すっかり関東の人間になってしまっています。

そんな私に寝耳に水の知らせがあったのは1か月ほど前。

おじが救急搬送され危険な状態だと。

長いこと会っていないがとっくに90歳超え。

立派な家に住みけっこうな土地を所有している人だ。

近年は一人暮らしだったらしい。

私の両親はすでに亡くなっているから詳しくは知らない。

寝耳に水の知らせとは

そのおじの財産の相続権が私にもある。。。と

え~~っ??? なぜ私まで??

私の兄妹とほかにも数人の相続人がいるらしい。

財産と言ったって、おそらくバカでかい家や土地?

詳しくはわからないが、厄介なことになったものだ。

この年でよくわからない遺産をもらっても困る。

ましてや家や土地などの不動産なんかもらったら大変だ。

それ以前に、相続問題で出てくるであろう

煩雑な手続き、もめごと?人間関係?がイヤだ。

私が「放棄したい」というと夫も同感。

私の兄妹も同感・・・

法律がよくわからないけども放棄できるものなら

そうしたい。

今のところ何も言ってこないが、話し合いとかあれば

九州に帰る必要があるかも?? 

相続問題でとつぜん、故郷を思い出し

お取り寄せをしてみる~~   きた!きた!!

米の華─3種類食べ比べセット(各90g×3種)雑穀 ブレンド

さて、この相続問題、どうなることか??

わが故郷はもめごとには無縁の「田舎」であり続けてほしい。

身勝手だけど・・・

「ふるさとは遠くにありって思うもの」である。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン