梅雨真っ盛りで、こちら関東も雨が続いています。
私は少々の雨ならチャリで通勤です。
今日は会社勤めの後、「訪問ヘルパー」の仕事だぁ~
8時半から5時半までデスクワーク、定時のチャイムとともに
立ち上がり退社、そのあとチャリで訪問先へ。
私服でOKなので「ヘルパー」だとわからないのが良いところ。
会社員と週2回の訪問ヘルパー、さらに週末は介護施設で働いているので
この年齢でトリプルワークをしています。
65歳になって会社員を退職したら、福祉(介護)の仕事を
専門にやりたくて、経験を積ませてもらっているんです。
「訪問ヘルパー」の仕事はまだ始めたばかり。
介護福祉士の資格をとったらぜひやりたいと思っていたので、
合格が確定したら即、面接に行きました。(^^)
★訪問ヘルパーの仕事は介護福祉士の資格がなくても
介護職初任者研修を受けていればできます。
「訪問ヘルパー」の仕事を開始したのは4月中旬。。
わがままで気難しくヘルパー泣かせと言われている
大正生まれの貴婦人のお世話をさせてもらっています。
今は30分のトイレ介助を週に2回担当しています。
今の私はこの貴婦人と会う日がけっこう楽しみ(^^♪
介助の合間に聞く、貴婦人の若い頃の話が興味深い。
海町で育った貴婦人、小さい頃は毎日魚を食べていたとか、
走るのが得意で運動会では大活躍していたこと、
父親に可愛がられて育ったのに、大して親孝行できなかったこと
など、聞いていてホロっとしてしまうことも・・・
私にとって貴婦人はわがままでも気難しくもない、
案外シャイで心優しい人だ。
「介護ヘルパー」の仕事が終わったら、またチャリをこいで
買い物をして帰宅〜〜
夫がお腹を空かせて待っている〜(子どもかっ!)
いつもは、大急ぎで夕飯の準備をするんだけど、
昨日の夕飯は、娘からの贈り物をチンしただけ・・・
ふふっ、、、ありがとう、おいしかったよ~~



自分がやりたいことをやれる幸せ・・・
子どもの世話や悩みでいっぱいだった頃がウソのよう~
あの頃はあの頃で楽しいこともいっぱいあったけど、
家族に振り回されて今の私より疲れていたのでは??
今は60歳を過ぎてしまったけれど、まだやりたいことがいっぱい!
この年になると誰に迷惑をかけるわけでもなし、失敗したって
ダメージは小さい。それならチャレンジしないともったいない。
残り時間は無限ではないですからね。
これからも一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~