皆さん、こんにちは
いまだ人生模索中の福子、61歳です。
ご訪問いただきありがとうございます。
さて、私は最近、「お金」についてもっと勉強したい、勉強しなくちゃ!と思っています。
夫婦そろってお金に無知なばかりに、たくさんの失敗をしてきました。
お金に無知な夫婦の黒歴史
身の程知らずのローンを組んでバカでかい家を買い、お金は利息のつかない銀行に預け、
勧められるままにいくつもの保険に入って高価な安心を買っていました。
子どもたちの教育にも湯水のようにお金を使いました。
昭和時代は終身雇用が普通だったし、右肩上がりに給料は上がるし、『贅沢こそ人生の醍醐味』
とばかりに無駄な支出をしてきて、そのことに気づいたのはつい最近のことです。
子どもたちが独立し夫婦2人になってバカでかい家は不要になり管理も大変だということで
売りに出すもすぐには買い手がつかず、そんな時に夫が鬱病になってしまい、
結局安い値段で売却してしまいました。(コロナ前だったので今よりはまだ良かったのかも)
高い値段で買っていた墓(の権利)も手離して、結局市営の合葬墓に入ることにしたし、、
ほんとうに無駄の多い人生を送ってきました。
すべては夫婦そろってお金に無知だったことが原因ですね。
昭和から平成はそれでもお金にそれほど困らずに生きてこられました。
令和の今ならまったく通用しませんね。転落人生まっしぐらだったはず。
ファイナンシャルプランナーの勉強をしよう
過去をどんなに悔やんでも取り返せないし、このままお金に無知のまま無駄ばかりして
人生終わるのは癪だなーという思いがムクムク!!
いっそならファイナンシャルプランナーの勉強をしようと思い立ちました。
勤務先で通信教育の受講料支援があるので、それを活用すれば割安で受講できるし!
今から勉強して遅くないはず!
まずはFP2級技能士を目指して勉強します。
これから老後に向けて、お金の心配は尽きません。今から勉強しても遅くない(はず)
自分自身のこれからの人生に役立てたいという気持ちが強いですが、
私がこれからやりたい福祉(介護)の仕事に生かせるかもしれません。
近いうちに降りかかるであろう相続問題の勉強もしたいですね。
どんなことを勉強するの?
勉強内容ですが、テキスト1「ライフプランニングと資金計画」の目次を見てください。
興味深い内容じゃないですか??? 私はどれもこれも興味深々・・・

テキストは全部で6冊、自分のこれからの人生に大いに役に立ちそうです。
勉強時間をどう捻出するか
さて、現在、トリプルワークをしている私、、いつ勉強するの・・・???って問題ですが
自分の毎日の生活を見直して勉強時間を捻出するしかありません。
そういえば、今までの人生、お金も無駄にしてきたけれど、時間もそうとう無駄にしてきました。
これを機会に、時間の無駄も見直さないとダメですね。
今、夕食後にまったりとYouTubeを見ている時間をサッサと切り上げて
勉強時間に充てようと考えています。
それと不眠症気味の私は、早朝から目覚めていて、ぼんやりとスマホをいじったりして
いるので、その時間も活用できそうです。
部屋を勉強に集中できるように片付けないと・・・気が散ってすぐ別のことを始めてしまう(笑)
思い立ったが吉日!(笑) やれることから始めていきます。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~