スポンサーリンク

シニア夫婦の生活 今年も梅仕事〜

スポンサーリンク

今年は梅雨があっという間に終わってしまって、7月中旬になって連日の雨・・

地域によっては被害が出ているようですね。どうかお気をつけてお過ごしください。

トリプルワークに忙しいワタクシ、でも今年も梅仕事をやりました。

いやいや、忙しいなんて言ってちゃ罰が当たる。好きなように働けるなんて幸せ♪

まずは梅ジュース。。6月中旬につけたのでそろそろ飲み頃?

3歳の孫が「おいしい」と言ってくれたので調子に乗って今年も送る予定(笑)

冷蔵庫の中で熟成・・・

7月に入って手に入れた100円の梅・・こちらは梅干しに!

結婚以来ずっと漬けてきた梅干しがまだ残ってるし(年を経てますます美味しくなっている)

夫婦だけの生活だから、今年はこれだけで十分。 500G 100円! 笑

100円梅

引っ越しで重石も断捨離してしまい、、仕方ないので梅干しの瓶で代用。
(重石にしている瓶の中の梅干しは5年前に私が漬けたもの)

塩漬け中です。  減塩梅にするため塩は9%(500gの梅に45gの塩)

重石がない、苦肉の策・・

塩漬けしていた梅が今やいい感じに・・・・

天日に干したら、ふんわりした梅干しになるはず。

さて干しましょう!! と思っていたら連日の雨・・・

3日ほど天日干しをしたら紫蘇に漬ける・・・のだけど、

紫蘇ってもう売ってないですよね? 6月末には盛んに売ってたけど。。。

おそらく今年は紫蘇が手に入らないので、

過去に漬けた梅干しの梅酢の中に入れてみようかと。。。

鮮明な赤色にはならないけど、おそらく薄ピンクくらいの色合いになるはず。

出来上がったらUPします。はやく晴れたらいいなぁ~

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
シニア夫婦定年後の暮らし方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン