みなさん、こんにちは。
もうすぐ定年、ブログ初心者の福子です。
ブログ3日めです。
今日は朝からあいにくの雨・・・
毎朝の夫婦での散歩も中止です。
福子夫婦、ここ数か月、毎日、朝食前に
散歩しています。
40分ほどの距離、2,5キロくらいを
一緒にもくもくと歩いています。
これは夫が体調を崩して仕事を辞め
家で過ごすようになり、運動不足が
心配で私が強引に誘って始めたのです。
さて本日、福子はテレワークです。
コロナの影響でテレワークが導入され
福子もこの年になってはじめて
テレワークを経験しています。
これからの働き方を
考えるきっかけとなりました。
会社に行かずに自宅で仕事?
パソコンひとつで??
書類は印刷しなくていいわけ?
昭和頭脳にはついていけませんわ・・
そして笑えるほど時代遅れの自分、
勉強不足で知識不足、もっともっとスキルを
あげていかなくては!と感じた次第。。。
まずはブログに挑戦、、と思ったけども
予想以上に悪戦苦闘しております。
とにかく横文字、カタカナが多くて・・
若い人たちがさらっとやってるのが
かっこいい~ うらやましい~
「若い人たちが・・」というのも
年齢を感じてしまいますが、正直、
若い人の感性?がすごすぎて
目はパチクリ、おくちアングリ!!
でもあきらめずにがんばります!!
あきらめずにがんばるっていうのも昭和の
フレーズでしょうか?
今の若者たちに通用するでしょうか。
うちにも平成生まれの子どもがいますが、
これが「ゆとり世代」というのか?
こつこつ努力するとか
悩んで読書にふけるとか
あまりないように思います。
ま、うちの子だけかもしれませんけど
世代のギャップを感じます。
毎年今の時期には梅干をつけていました。
毎年10キロも作っていたので
今年はまだたくさん残っているし
余裕がなくて作っていません。
やはり3年前に描いた絵手がみより
今年は梅干じゃなくて梅しそジュースを
作ってみました!
あまーーくておいしいです。
今日もご訪問くださりありがとうございます。
すこーーしだけども、ブログのことが
わかりかけてきました。
気候が不順ですが、体調を崩されませんように!
また明日~~