皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、61歳です。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は71歳夫(年金生活)と61歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)
当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。
皆さんは、枝廣淳子さんをご存じでしょうか。 1962年生まれですから、還暦世代ですね。
子育てをしながら同時通訳者になる勉強をして、同時通訳者として活躍するうちに
環境問題に取り組み始め、自分の会社を立ち上げ・・・ともかくエネルギッシュ。
著書「朝2時起きでなんでもできる!」には彼女の勉強法、時間管理術が書かれています。
私は20年ほど前、この「朝2時起きでなんでもできる!」を読んで大きく影響を受け、
子育て中も「自分の人生を歩く」ことを見失わないように努めてきた・・・つもり。
20年ほど前と言えば、長女の反抗と登校拒否に悩み苦しんでいた時期・・繰り返し何度も読みました。
「あなたが子育て期に影響を受けた本は?」 と聞かれたら、この本が浮かぶでしょう。
なりたい自分になるためのマインドや勉強法など、めちゃくちゃエネルギーがもらえるんです!!
1~3まであります。 もちろん私はどれも繰り返し読みました。
今回、久しぶりに彼女の本を図書館で見つけたので、さっそく読んでみました。
タイトルはなんと、「人生のピークを90代にもっていく!」です。
さすが、枝廣さん、考えることがぶっとびです!!
勤め上げ、育て上げた後の、人生の「午後」を幸せに生きるためには?
ついつい終活やお金の心配で時間を費やしてしまうけれど、それだけじゃもったいない。
本当の幸福度をあげる生き方とは?? 必要なマインドとは??
ぜひぜひ、皆さんも読んでみてください。
みんなで人生の後半戦(人生の午後)を、自分らしく悔いのないように生きられたら素敵です。
「人生のピークを90代にもっていく!」….このマインドでいきましょう!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~