皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、61歳です。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は71歳夫(年金生活)と61歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)
当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。
私の毎日は仕事(トリプルワーク)と勉強(今はFP2級)と趣味(読書や洋裁や旅行)で
過ぎていきます。家事も夫の世話(?)もあるし、娘たちや孫たちとの交流も欠かせません。
ひとりスイーツのわけ(笑)
そんな私の最近の息抜きは「ひとりスイーツ」 これはスイーツが食べたい! というのもあるけど、
どちらかというと「本が読みたい、だからスイーツを食べに行こう」という思考回路(笑)
ゆーっくり集中して本を読みたいときは家よりも人の少ないファミレスが集中できますから。
カフェほど高級感がなくてもいいのです。長居ができて人目も気にならないような場所、
私の最近のお気に入りは「不二家」「Cocos」「デパートのフードコート」です。
お値段手ごろで長居ができて人目が気にならない場所・・これがはずせないポイントです。
そんなわけで、先日は森博嗣さんの「夢の叶え方を知っていますか?」を読みたくて
Cocosへ・・・(先週の話です)

「夢の叶え方を知っていますか?」
森博嗣さんは工学博士で国立大学の工学部助教授の傍ら作家デビューを果たされた方です。
大学で研究をしながら本を書かれる方は珍しくはないでしょうが、この方の面白いところは
作家になった動機が・・・趣味の鉄道模型を走らせる庭(土地)が欲しかったから。
広い庭(土地)で思いっきり鉄道を走らせたいという夢を叶えるには、土地を買う必要がある。
土地を買うにはお金が必要、じゃ、手っ取り早く稼ぐ方法として作家になったというわけです。
そんな不純な(?)動機で書いた本が大きな賞をもらって、本業の傍らベストセラー作家に
なられたのですから、ご本人の努力もあるでしょうが、ただものではないというか、
「天は二物を与える」んだなぁ~と羨望のまなざしで見ちゃいますね。
そんな非凡な才能をもちながら、名誉欲や他の人と比べる欲がなくてあくまでマイペース。
そして、広大な土地で思いっきり鉄道を走らせて遊ぶ というご自分の夢を叶えられています。
私がもう一つ、この著書の中でとても印象深かったのは、自分の奥さんのことを「奥様」と呼び、
奥様に対して尊敬語を使っていらっしゃるところ。
好きなことをさせてもらって奥様には感謝されているのでしょうが、そこが、またユニークというか
傲慢じゃないというか、謙虚な姿勢にとても好感がもてます。
私の夢ってなんだろう?
この本を読んで「私の夢ってなんだろう?」と考えてしまいました。
常々私は「65歳で会社を引退したら介護の仕事1本で生きていきたい」と言っていて
今はその準備をしているところです。 必要な勉強をし、少しずつ資格も増やしています。
じゃ、それはいったい何のためなんでしょうか。
これからの高齢化社会に向けて役に立つ存在でありたい、
いくつになっても生き生きと仕事を続けていたい、
年金だけじゃ不安だから、できるだけ収入も確保したい、、、、
もちろんそんな気持ちは嘘ではありません。
私の一番の夢は夫婦で楽しく長く生きること
でもでも、よ~~く自分の心の中をのぞいてみたら、私の一番望むことは・・・
『夫婦2人で楽しく長く生きていきたい』ということなんですね。
これが私の一番叶えたい夢なんです。
そのための仕事、そのための勉強、そのための趣味 であるような気がします。
夫とのこれからの生活を充実させたくて自分なりに進んでいるような気がします。
時々、夫に不満をもって一人の方が気楽でいいなーと思ったりもするけれど、やっぱり私は
夫婦2人で生きていきたい・・・そう思います。 これが私の夢ですね。
夢を叶えるために明日からも仕事、勉強、趣味・・・続けていきます。
うまく表現できませんが、皆さんもぜひこの本を読んで考えてみてください。
おススメの1冊です。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~