皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
コロナ第7波が猛威を振るっていますね。会社はテレワークの人も多いため
はっきりとわからないけれど、「感染した」「濃厚接触者になった」と
お休みしている人がポツポツいるようです。
夏本番だというのにお祭りも花火大会もほとんど中止か規模縮小・・・・残念でしかたありません。
お祭りといえば、2017年8月に夫婦で東北3大祭りに行きました。
青森のねぶた祭、秋田の竿燈まつり、仙台の七夕まつり・・・とバスツアーに参加しました。
乗っていれば着くから楽だろうとバスツアーを選んだけれど、移動が長くてなかなかハードでした。
どのお祭りもうだるような暑さの中、大勢の方が繰り出していて身動きができないほどでしたが、
あの迫力は忘れられないですね。まさに熱い夏でした。



お祭りも懐かしいけれど、あの頃、元気だった夫の姿も懐かしい。
2人で汗だくで歩いたり走ったりしてお祭りを満喫しました。もう一度行きたいですね。
うちのリビングから地域の花火大会で打ち上げられる花火が丸ごときれいに見えるんですが。
今のマンションに引っ越してすぐに夫が鬱病になり花火どころじゃなくなり、その後はコロナで中止。
そのためこのマンションで一緒に花火を眺めたことがありません。
来年は、来年こそは、お祭りも花火大会も夫と2人で楽しみたいです。
コロナや自然災害で長いこと苦境にいらっしゃる方々も、来年こそはいい夏を迎えたいですね。
私もあきらめずに前を向いて進みます。。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~