皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
私には孫が3人います。3人め(孫③)はこの夏に生まれたばかり・・・・・
コロナ禍で里帰り出産もできず、出産前後もなかなか会えず、つい先日初めて会いました。
「孫は可愛い~~」とよく聞きますが、私の場合は孫より子ども(娘)が可愛いですね。(笑)
孫というのは、娘だけのものじゃなく、娘と娘婿、婿のご両親他みんな共通の宝物ですから、
嫁側の父母(じじばば)としては、多少の遠慮がありますね。
一昨年に初孫(孫①)が生まれた時に書いた「孫が生まれた!! お祝いの相場って?」・・・
ここでも書いていますが、じじばばの立場から孫にはお金を使っています。
娘(孫の母)のために父母として、できる限りのことをしてやりたいと思うからです。
基本的に子どもも孫も平等に!と考えているので、どの孫にも同じように出産祝いや誕生日祝いを
しようと考えています。
ですので、孫①孫②同様に、孫③にも出産祝いを10万円もっていきました。(おぉ、大変)
次々とイベントが続きますが、この夏には孫②の初誕生(1歳)を迎えます。
孫①の時と同様に、初誕生日祝いにファーストシューズを送りました。
(娘の希望でアシックス スクスク SUKU2 ファブレ FIRST SL 3)
それと、孫にはできる限り、手作りの物をあげたいと考えているので、エプロンドレスを作成中。
やっと肩フリルの部分だけできました。近々娘が帰省するのでそれまでにと思っていますが・・・

これは娘のリクエストです。自分の娘にばぁばの手作りの思い出をたくさんもってほしいそうです。
娘自身が小さい頃にはたいそうに喜んでいた私の手作り品、その喜びを自分の子どもにも体験させたいそう。。。
娘は小5くらいになると、母親の手作りなんて見向きもしなくなったのですが、(笑)
娘たちが親を追い越し、もう親として娘たちにすることは何もないのか・・・?と思っていたけれど、
こうやってまた娘の方から「作って~」とリクエストがくるのは嬉しい限りです。
せっせと手作りに励もうと思います。 娘と孫が喜んでくれる顔が楽しみですね。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~