皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と61歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
今日もここんとこ大苦戦をしているファイナンシャルプランナーの勉強の話です。
ほんとにほんとにチンプンカンプンになってきました。
だけど、私はまず全体を通してやってみて、全体のボリュームとか難易度を知る。
その後一つ一つをじっくり勉強をして理解を深めていくというやり方が合っているので
わけワカメのまま次々に進んでおります。
チンプンカンプンながら、「相続・事業承継」の添削課題を仕上げました。
テキストを見ながらやっても難しい~~ まったくお手上げ状態!!
自分の国語力低下のせいなのか? 問題文の意味すらよくわからない(笑)

次の単元は「金融資産運用」・・・ これが最後の単元。。

最初に全単元を一通りやってみて、次は最初に戻ってじっくり勉強します。
ファイナンシャルプランナーの勉強をしていることは誰にも内緒で娘たちしか知りませんが、
このブログで公表したこともあって、後には引けません。(お金も支払ってるし!)
結果はどうであれ、全力で勉強してみようと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~