皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と61歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
大苦戦を続けているファイナンシャルプランナーの勉強、やっと5回目の課題を仕上げました。
今日、ポストに投函しました。課題はテキストを見ながらやるのだけれど、それでもわからない。(笑)
他のことを放っぽりだして必死にやっているのですが、基礎ができていないので、まったく意味不明!

テキストはあと1冊 次は「金融資産運用」です。

「金融資産運用」では銀行預金や確定拠出年金や投資信託など実際に生活にかかわっているものが
多いのでいくらか理解できそうです。 興味のある内容だけど試験勉強と思うとハードルが高い。
でもこれが最後のテキストなので頑張ります。
全テキスト6冊をサラッと8月中に終えて、また1冊めからじっくり勉強しなおします。
今はまったくチンプンカンプンなのですが、どのくらい理解できるようになるか?
お先真っ暗ですが(笑)、やってみます。 少しずつでも前に進めるとうれしいですが。
明日は人間ドック。。。会社が検査費用も交通費も全額負担してくれるのでありがたく行ってきます。
電車で行って、せっかくなので帰りはブラブラしておいしいものを食べてきます。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~