皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と61歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
早いもので9月も半分が過ぎました。
毎日が自分のやりたい仕事と勉強で過ぎていきます。ありがたいことです。
私は現在61歳、あと半年で62歳になります。
私の場合(1961年生まれ)は、62歳から特別支給の老齢厚生年金がもらえます。
「老齢」って誰やねん!?って感じですが、まさしくワタクシであります。笑
専業主婦(第3号被保険者)の期間が長く、厚生年金の被保険者になったのは43歳から。。
なので、金額的にはわずかです。 それでも、一つの区切りになりますね。
ここまでやっとたどり着いたなぁ~、無事に62歳まで長生きできたなぁ という感じでしょうか。
3人の子どものために必死で生きていた時代は過ぎて、これからは夫婦2人の人生を楽しまなくっちゃ!
「楽しまなくっちゃ!」とは思うものの、現実は、ファイナンシャルプランナーの勉強に疲弊しています。笑
3級の基礎勉強をせずに、いきなり2級を目指して勉強しているものだから、かなり苦戦しています。
これじゃたとえ2級試験に合格しても、実際に知識を使えるようにはならないですね。
私の目標は「試験合格」じゃなくて、「今後の人生に生かせるお金の知識を身につけたい」なので。
試行錯誤しながら毎日格闘しています。


今はトリプルワークに勉強に・・・毎日が余裕なくあわただしく過ぎていくのですが、
来年、62歳(特別支給の老齢厚生年金受給年齢)になったらどうしようかなー? と考えます。
65歳から本格的に介護の仕事をしたいので、今はせっせと経験を積ませてもらっているけれど、
来年からは少し仕事量を減らしていくかもしれません。
勉強も楽しいけれどけっこう消耗するから、1月の試験のあとは少しはのんびりしたいかなー
食べ歩きや旅行もコロナで数年セーブしていたけれど、元気なうちに夫婦でいろんな所に行きたいし、
子どもや孫とももっと頻繁に行き来したいですね。本ももっと読みたいし・・・
そして何より今はインドカレーとパンケーキにはまっているので、関東圏内のお店を制覇したい・・笑
やりたいことは限りありません。
61歳、気力・体力、まだまだこれから! 夢はたくさん!です。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~