スポンサーリンク

シニア夫婦の家計簿 9月のカード請求額が確定しました。

支払い
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、

子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。

夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。

ご無沙汰しております。やっと秋の気配を感じる今日この頃。。。。

私はと言えば、来る日も来る日も

ファイナンシャルプランナー2級の勉強に追われています。(;^_^A

こんなに難しいとは思いもせず、かる~い気持ちで始めてしまいました。

覚える量も多いけど、計算式の公式が頭に入らず、大苦戦!! 何度やっても覚えられない。

受験したとしても時間内に答えられるとは到底思えない・・・

でも、今後自分の生活に役に立つ内容なので始めて良かったと思っています。

さて、そうこうしているうちにカードの請求(9月支払い分 8月利用分)がきたので、8月の支出をまとめました。

カード支払いに加えて銀行引き落としなどの支出は以下の通り。

7月からiDeCoを始めて(23,000円/月)、8月に2か月分引き落とされています。

SBI証券で始めた積立投信が50,000円/月  楽天証券の積立NISAと積立投信が50,000円/月
(ポイント等で数百円分の割引きがあるので半端な金額になることあり。)

今月のスマホ料金はポイントで相殺されて請求額はゼロとなっていました。

「孫」とあるのは、孫の1歳の誕生日に(年齢×10,000円)を振り込んであげたのと、

帰省した時におもちゃを買ってあげたもの・・・

「元気なうちに食べたいもの、行きたい所へ行こう!」と思っているので最近は外食やスイーツの出費も多め。。

長かった子育てもやっと終わった今、夫婦で人生を楽しまなくちゃって気持ちです。

やりたかった勉強、やりたかった仕事も、やっと遠慮なくできるようになったしね。

すでに60代になってしまったけれど、これからが私たち夫婦の人生本番です。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
お金のことシニア夫婦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン