皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
ファイナンシャルプランナーの勉強を始めて2ヶ月、覚えの悪い頭に自分で切れながら(笑)
それでもあきらめずにコツコツ進んでいます。
さて、そうこうしている間に10月の収入が決定しました。
すべて手取り額となりますが・・・今月は偶数月で夫の年金もあり、けっこう多めです。
年金、徐々に減っていますねぇ。。。もっと高齢の方やひとり暮らしの方は不安でしょう。
ま、うちは夫の分も私が働く勢いでいけばなんとかなるかと・・・

本職の嘱託社員の手取り額が少なくて悲しくなりますが、有休や特別休暇もあり実質働いたのは
15日ほど。パート介護士は8日分。訪問ヘルパーは16日(1回30分)です。
勉強時間も確保しつつ、好きな仕事をして経験を積ませてもらい、忙しくも満足な日々です。
あまり物欲もなく、やりたいと思ったことを気兼ねなくやって、行きたいところに行って、
たまにおいしいものを食べればそれでハッピーです。
いつまで今の体力が続くかわからないけれど、残りの人生をうんと楽しみたいと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~