皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と61歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
ずいぶんご無沙汰していました。
今日、やっとFP試験終了しました!! 朝早くから遠方の試験会場に行き
午前中120分(学科試験)、午後から90分(実技試験)を受けてきました。
もう脳みそはカラカラ~(笑)
昨年の夏くらいから始めて、9月下旬から日夜頑張ってきましたた。
自己採点の結果は、、、、 学科、実技とも8割以上とれているのでおそらく合格!!
なかなか鈍くさいので、人の2倍も3倍も繰り返してやっと一人前。
自分で情けなくなるほどの記憶力。覚えても覚えてもザルのように流れ出てしまう~~
だからかなり真剣に勉強しましたーー!!
FPの資格って「役に立たない資格」と言われていますよね??
でも私は今までやった勉強の中で一番おもしろかったし役に立つと思っています。
「ライフ」「金融」「年金」「相続」「リスク」・・・生活に役立つことばかりです。
ここ数か月、仕事と家事と夫の世話(?)に加えて、
勉強にかなりの時間と労力を使っていたので、しばらくはゆっくりします。
今日は早く寝ます~ もちろん、明日も仕事です。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~