スポンサーリンク

洋裁を極めたいと思ったけれど、津田蘭子さんに感化され方向転換!!

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、

子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。

夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。

2月というのに暖かい日が続いています。

もうすぐ62歳・・・毎日があっという間に過ぎていきます。

やりたいことはたくさんあるのに、毎日なんとなく終わっていく。。

それはそれでいいのかもしれないけれど、焦り・・というわけではないけれど

「あぁ、このままじゃいけない」って思ってしまうんですね。私って。

どうしての~んびり人生を楽しめないのか、自分でもイヤになってしまう。

目標がないとイヤなんでしょうかねぇ。

FP2級の試験も終わったので、そろそろ洋裁を再開しようと思いミシンや洋裁道具を広げられる

ように部屋を模様替え。(勉強道具、パソコンは隅っこに移動 笑)

娘や孫にいろいろ作ってあげたい、太ってしまった夫のシャツやパンツも作れたらいいな。。

ちゃんとしたものを作りたい!!・・・せっかくなら基礎からきちんと習いたい!!

と、YouTubeや通信教育などあちこち見て探していましたーー 

そうしたら、こ~んな本を見つけました。 さっそく買って一気に読みました。

津田蘭子著 「家庭科3だった私が365日手作り服で暮らしています」

S/M/Lのサイズにこだわらない自分サイズの手作り服で365日過ごしている著者。

目からウロコ・・・ と感銘を受けた私。。。 カッコイイ!! 素敵すぎる~~

自分サイズの型紙を作る、とか、シロウトでも出来る洋裁の技術も「なるほど~」だけども、

あるがままの自分を好きになる、人の目なんか気にしないで自分のファッションを楽しむ、、、

そんな生き方が素晴らしい!!

私はどちらかというと、「~~でなければならない」「~~あるべきだ」と自分を縛ってしまうので、

おおらかな著者の性格が憧れであります。

すっかり津田さんのファンになってしまった私。 師匠と呼ばせていただきたい!

他にもたくさん本を書かれていて、手作り服を紹介されています。

図書館からも借りてきて、夢中で読んでしまいました~~

私は自分で自分を締め付けて窮屈な生き方をしていたのかもしれません。

60歳過ぎたらもっとリラックスして人生を楽しむのもいいかもしれません。

しばらく津田師匠の生き方と洋裁術に学びたいと思います。

また気持ちが変わるかもしれませんが。。(笑)

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
福子のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン