皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
2月も終わろうとしていますが、最近のワタクシ・・・
毎日、孫の保育園グッズ作成に追われております。(4月入園までに6品必要)
FP2級の受験勉強の時は、トリプルワークをしながら毎日3時間ほど勉強したけれど、
今はその情熱は洋裁に・・・・・

これは孫①が保育園でお昼寝時に使うタオルケット入れ。
昨年入園する時に娘から頼まれて大き目の巾着袋を作っていたのですが、
使いづらいみたいで、余り布でかさばらないトートバックを。
日頃は保育園に保管しておくものだからなるべく薄め、軽めで・・・・
でも私のこだわりで裏地と内ポケットは付けました。裏返すとこんな感じ。
ポケットは小さめ、大きめと2つに分割。こちらも余り布を活用。

これ、どっさり入るので旅行の時なんかにも使えそうですよ。我ながら満足の一品(笑)
まだまだ娘(孫の母親)からの孫③の入園グッズの注文が多くて、しばらくは毎日ミシンに向かいます。
そして3月2日はFP2級の合格発表・・・・不合格だったら5月に再受験。。
あんなに詰め込んで覚えていた内容は1週間もたつとほとんど忘れてしまいました。
もう一度あの勉強をするのはまっぴらごめんなんだけども、
不合格であれば合格するまでチャレンジしようと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~