皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
今日で2月も終わり~~
2月が誕生月の私・・・晴れて62歳になりました。パチパチ
晴れて・・・ というのは、昭和36年生まれの私は62歳から特別支給の老齢厚生年金をもらえるから。
日本年金機構から封書は昨年11月ごろにきていたのですが、受付は誕生日の前日から。
戸籍抄本や夫の年金証書の写しなど、、、、そろえるものが多くてちょっと大変。
本籍が夫の実家(九州)のままなので、戸籍関係の書類を取り寄せるのもひと手間かかります。
やっと今日、書類をそろえてポストに投函してきました。
知り合いは予約して年金事務所窓口まで行き、職員の方に確認してもらいながら申請したと言ってました。
私も予約はしてみたけれど、自分だけの確認で大丈夫そうなので、予約はキャンセル~~
専業主婦時代が長かったので、ほんのお小遣い程度の額だけれども、、、、
もらえるものはありがたくいただきましょう♪。 最初の振込は4月の予定。 楽しみ~
夫のことや娘たちのこと、、、いろいろ心配ごとはあるけれど、私自身が一応健康で(持病もちだけど)
自分の時間を自分の好きなように使える幸せ~~
好きなように働き、好きなようにお金を使うぜいたく~~
今が一番自由で一番充実しているかも~ 若い頃はお金も時間も無駄に浪費していた気がします。
長い子育ての間、それはそれで幸せだったけれど、心のどこかで
「自分の存在価値はなんだろう」と焦っていたのかもしれません。
私は家にいるより外で働きたい人間だったんだなって思います。
だから、今こうして自分でやりたい仕事をやり、やってみたいことに挑戦できる生活に感謝です!
カフェでパンケーキ、モンブラン・・・・本を読んだりネットサーフィンをしたりする至福の時間。


娘から頼まれている入園グッズ作成、新しく始めるつもりの勉強、新しく挑戦したい趣味・・・・
まだまだ夢も希望ももっています。 62歳の今だからこそできることって案外多いですよ。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~