スポンサーリンク

下手くそ洋裁で62歳の夜が更ける~

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、

子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。

夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。

とうとう3月になりましたね。 空気が「春」の香りがします。

さてさて、ワタクシはというと・・・孫③の入園に向けて毎晩ミシンに向かっています(笑)

縫ってはほどき、ほどいては縫い直し・・・ってどんだけ効率が悪いのか。

私は自分の子どもの時もそうでしたが、子どもには「自分の体を惜しみなく使う」という考え。

お金や買ったものを与えるのは簡単だけれど、自分の体を使って与えるのはなかなか大変。

たとえば、「抱っこ」「添い寝」や「本の読み聞かせ」「手作りの物」などは自分の体力を使いますよね。

自分の子どもの時なんて、ほんと毎日クタクタでしたもん。若かったけど大変でしたわ~

テレビやビデオにお守りしてもらえば楽だし、お金を出せばなんでも簡単に手に入ります。

だけど、自分の体を使うことって唯一無二の愛情表現だと思うんですよね。

孫の時代になったけれども、私が元気なうちは少しでも私にしかできないものをプレゼントしようと思っています。

孫たちは他県にいるので頻繁に会って抱っこや読み聞かせはできないから、せめて手作りのものを。。。

まさに、「老婆心」ですけどね。。。ほとんど、いや完全に自己満足です。(汗)

保育園で使うバック

何度もやり直してやっと通園バックができました。(デザインとサイズは園指定)

いやはや、こんなのササっと作れるママっているんだろうか。と疑問。

それと共布で連絡袋・・・これも裏地付きで~

連絡袋

まだまだ、お着替え入れにタオルケット入れにコップ入れと制作は続きます。

今回使用した生地はこちら、、 娘のチョイスでブルーとピンクを買いました。

ミッフィー お花柄 オックス生地ファブリック ネイビー/ピンク/グレージュ(キャラクター 入園入学通園通学 レッスンバッグ シューズバッグ 手作り)G-2021


本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
シニア夫婦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン