皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、
子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。
夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。
今日はお雛祭りですね~ といってもうちには関係なく
いや、関係なくはないけど(娘が3人いる)、お雛様はもう何年も戸袋の中・・・
夫婦でゆっくりお雛様を愛でて楽しむような心の余裕は今のところなし。
子育て時期は忙しい中、お雛様を出してちらし寿司やケーキを作ったりしてたなぁ。。
あと数年してもっと家で過ごす時間が増えれば、お雛様を出して思い出話でもするかな?
ここ数日、私が夢中になっていること・・・孫③の入園グッズの作成
園独自の形やサイズがあるので、それがちょっと面倒なんだけれど、
生地を組み合わせたり自分なりにポケットをつけたり、、、そんなことが楽しくてしかたない♪
昨日作ったのはタオルケット入れ
下部の生地は赤く映っているけど、くすみオレンジというのか?
裏地と中ポケット付きで我ながら可愛らしく出来ています。(自画自賛)

次はお着替え入れ、、、裏地に使っているピンク?パープル?もくすみカラーでいい感じ(自画自賛)

なんかふと思ったのだけど、娘たち(孫の母親たち)は私のこんな性格を知って、入園グッズの作成を
頼んでくるのかもしれません。お金を出して買った方がセンスにぴったりの物が手に入るけど、
ばぁば(私)に頼めば、なんやかんや言いながら喜んで作ってくれる。毎日楽しそうやん?ってな感じで。
私のFP2級合格とお雛様にちなんで、近所のシャトレーゼでケーキを。。。
シャトレーゼ、近くにあるのに今まであまり行ったことなかったけれど、、
お値段も安めだし、アイスやお菓子もたくさんありますね。これから利用しようっと。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~