スポンサーリンク

エコバック作りにはまる ちょっとしたプレゼントにいいかも。

スポンサーリンク

相変わらず暇さえあればミシンに夢中の私ですが・・・・

このところ「エコバックづくり」にはまっています。

使っているのは下のサイトの型紙。 小サイズです。

1時間で完成!簡単エコバッグの作り方【型紙有り】使いやすい大小2サイズ
外出先で荷物が増えがちな子供とのお出掛け。 食べ物や飲み物、お土産などを購入した時はエコバッグが欠かせません。特に冬は施設内で上着を脱ぎたがるため、一時的にガサッと入れておくことができる大きめのエコバッグが出先で活躍しま ...

YouTubeでもいろんなバックが紹介されているけど、YouTubeだといちいち止めて

メモしてっていうのが面倒くさい。しっかり文章と図で説明しているサイトを見つけて

プリントアウトして使っています。気に入れば繰り返して使えます。

試しに上のエコバックを作ってみたら、簡単にできてかわいい!!

マチがたっぷりあるのでお弁当入れたり、ちょっとした買い物、バックインバックにもなり

使い勝手もいい。(撥水ツイルなのでサラサラしていてしわにならない)

これなら、ちょっとしたプレゼントやお礼に人にあげたら喜ばれそう~ と・・・

まずは娘(孫)にビニール製のエコバックを、、、、、と作ってみた。

でも全然ダメでした(笑)

端処理が不要なのは嬉しいけど、アイロンがかけられないので曲線部分を三つ折りに

してミシンが難しくヨレヨレのシワシワ。。しかも持ちにくい。

かわいい生地なので捨てるのはもったいなくて、取っ手部分を切りはずして

下のバックにリメイク。。。ちょっとした買い物に使えそうなバックになりました。

「ものをつくる」生活って楽しいですね。 娘や孫へのプレゼント、

異動する同僚へのお礼など、少しずつ作っていこうと思います。

洋裁のほかに「絵本をつくる」という夢をもっていて勉強したいのですが、

具体的にはまだ始めていません。(今は洋裁に夢中になりすぎて・・・)

7月には次の資格試験を受けるつもりなので、その時はまたガッツリ勉強します。

62歳・・・まだまだいけそうです。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
福子のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン