スポンサーリンク

やると決めたことを毎日こなすと自己肯定感がUP、(まだ2日目だけど)

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは 。 本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は70歳夫(年金生活)と62歳妻(トリプルワーク)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、車ナシ、夫婦して持病もち、

子どもは3人いるけど、老後は自助努力で乗り切るつもり。

夫婦2人で愉快に仲良く100歳まで生きる!を目指して奮闘中です。

ダラダラと過ごして自己嫌悪に陥るループから脱出を試みている私ですが、、

まだ2日め・・・笑   でも気分は壮快です!

夕食後は「読書」と決めて、その時間は他のことには目をつぶって本に集中する。

おかげで読んでいた「教育系副業のはじめかた」は読了。

自分の得意で好きなこと、やっていて苦痛を感じないことって何だろう?と考えました。

1つわかったことは、私は家の中で仕事をするのは好きじゃないってこと。

今、週に1日はテレワーク(事務の仕事)をしているけれど、ちっとも楽しくない(笑)

外に出て働くのが好きなのかも。。と感じています。 いや、家の中だろうが外だろうが

その仕事が好きかどうか・・なのか。  好きな仕事なら家の中でも楽しくやれるでしょうね。

今のところ、家にこもっているのはストレスです。 

テレワークの日の昼休みは夫とランチに出かけるのがお決まり・・昼休みくらい外に出たい! 

昨日は近所の回転寿司へ。 写真を撮り忘れて これはデザートのわらび餅。

『1日30分の読書と洋裁』をすると決めたので・・・

「万十」を作ってみました。袖や子ども服の裾にアイロンをかける時に使います。

店で売っているのですが数千円と割と高い・・・

丸い方はCDのスピンドルケース(10枚入り)、長い方はラップの芯で作りました。

タオルやキルティング生地をギュッと巻き付けて作ったけど、充分使えます。
(タオルの方が隙間ができずにうまくいきます)

そしてロックミシンでTシャツづくり・・・裁断して肩を縫い合わせたのだけれど、

途中、ミシン糸が切れてしまいアワアワ・・・取説を見ながら糸通しをしました。涙

まだ2日だけれど、自分で決めたことをやれる自分にちょっと拍手!! 👏

小さなことだけど、毎日積み重ねることで、自己肯定感も上がりそう。。

少しでも、自分に自信がつけばいいなぁ~~

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~