スポンサーリンク

孫の誕生日には手作りカードを贈りたい

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、62歳です。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は71歳夫(年金生活)と62歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)

当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。

これからの人生を楽しく後悔なく過ごすために

やりたいと思ったことはひとまずやってみよう・・を実践している最近の私。

62歳という年齢を考えると、体力的にも経済的にも

「今やらなきゃいつやるの? 今だよね?!」って気持ちがあります。

私のやりたいことって海外旅行とか特別なおしゃれとかじゃないんですよね。

孫たち(娘たち家族)は何不自由なく生活していますが、ばぁばとしては

できれば「手作りのもの」の良さを伝えたい、と思っています。

上手ではないけど、幼稚園グッズや簡単な服などを作って送っています。

孫に生地の色や柄を選ばせて、それで作ってあげると下手でも喜んでくれます。

孫①の誕生日が近いので、孫が選んだプレゼント(おもちゃ)を贈りました。

お金を出すのはじいじ(夫)の役目です。ネットでポチっで終わるので楽チンです。

ばぁばとしてはそれだけじゃ物足りない。お金で買えないものを贈りたい。

今回は誕生日カードを作ってみました。突然思いついたもので、材料も揃っておらず

かなりイマイチの出来ですが、恥をしのんでプレセントしようと思います。

台紙に使ったのはDaisoで買ったケント紙(8枚入り 110円)

水彩毛筆で書きましたが、普通の水彩ペンの方が書きやすいですね。

本仕立てでパラパラとめくって読みます。(色を付けたら描き直せないから一発勝負で 笑)

これから3人の孫の誕生日に続けようと思います。毎年続けていればきっとうまくなるはず・・・・

将来孫たちに、「うわ、ばぁばも最初はこんなに下手だったんだー」って

言われるくらいに上達したいものです。 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
シニア夫婦福子のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン