皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、62歳です。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は71歳夫(年金生活)と62歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)
当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。
先日、軽い気持ちで描き始めた孫の誕生日カード・・・
ついつい面白くなって封筒も作ってみました。

裏はこんな感じ・・・絵本と同じDaisoのケント紙を使っています。
封筒の型紙はネットにいくらでもころがっています。
トーマスも自分で描こうかと思ったけれど時間もないしイマイチ自信もないので
イラストをプリントしてはさみで切ってノリで貼り合せただけ・・・

表もイラストを貼って、宛名と差出人を。。
じいじ(夫)は何もしてないけど、差出人は夫婦連名で。
なかなかきれいな出来上がりで自己満足。。。。(笑)
ポストに投函してきました~
孫の希望を聞いてプレゼントのプラレール(?)は前もって手配し、
(下手くそだけど)手づくりの誕生日カードを送り・・
それともうひとつ
孫の誕生日には夫の名前で(年齢×1万円)のお金を孫の口座に振り込んでいます。
4歳になったので今回は4万円。 使い道は今は娘夫婦に、大きくなったら本人に任せます。
孫たちが18歳の誕生日を迎えるまで続けるつもりですが、
孫たち(今のところ3人)がみんな18歳になるまで元気でいられるかどうか・・・
孫たちが大きくなるにつれて振込額も多額になっていくけれど、
元気で続けたいと思っています。
娘たち夫婦は私たち夫婦よりうんと収入もあるし堅実なので経済的な心配はしていないけれど、
生前贈与だと思っています。死んでお金を残すより生きているうちに渡したいと考えています。
すべてやり終えて満足して夫婦で焼肉へ・・・

本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~