皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、62歳です。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
わが家は71歳夫(年金生活)と62歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。
賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)
当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。
今年のGWは仕事も入れず夫とのんびり過ごしています。
昨日は2人で上野の美術館へ・・
マティス展と憧憬の地 ブルターニュ展を観てきました。
専門的なことはわからないけれど、マティスの色使いや構図・・私は好きです。

マティスが晩年作成した切り絵を始めて観ました。

憧憬の地 ブルターニュ展ではモネ、ゴッホ、黒田清輝などの絵画を観ることができました。
もう40年以上前ですが、大学時代はサークルで油絵を描いていました。
その頃は美術展もたくさん観て勉強していたのですが、
今は本当にただ眺めるだけです。。
マティス展を観て、またキャンバスに向かいたいな・・という気持ちが芽生えました。
が、私ら夫婦の美術館巡りは「美味しいものを食べる」のも目的の一つです。
美術館そばのカフェも大混みでした。コロナ以降久しぶりの賑わいでしょう。


本日もお付き合いいただきありがとうございました。
続きはまた次回に~