スポンサーリンク

介護の始まり?! 夫が骨折しました。

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは いまだ人生模索中の福子、62歳です。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

わが家は71歳夫(年金生活)と62歳妻(再雇用&介護の仕事いろいろ)の2人暮らしです。

賃貸マンション暮らし、持病もち、子どもは3人いるものの老後は自助努力で乗り切る予定(笑)

当ブログはそんなシニア夫婦の日常生活、お金のやりくりなどをつづっています。

次の資格試験に向けて勉強も始めて少しずつ前に進んでいる私ですが、

こともあろうに夫が転んで右肩を骨折してしまいました。

朝散歩の後、一人でマンションに帰っている途中で転んだそうです。

私は一緒に朝散歩をして途中で別れて会社に出勤するので、その場にはいませんでした。

その日、会社から帰宅すると夫の右肩、右胸、右腕がパンパンに腫れていてびっくり!

急いでシップを買ってきて応急処置をしました。

翌日、整形外科で診てもらったところ右肩を骨折していると・・・・

利き手でもあるし、とにかく痛いらしくて一人で生活できない状態。。。

服の着脱も入浴も食事も介助が必要となっています。

一応私は介護福祉士なのでそれほど慌てることなく対応できていますが・・・・

いきなりだと戸惑うでしょうね。介護を勉強していて良かったな~ と思った次第。。。

でも、まだまだ夫の介護はしたくないので早く治ってほしい・・

若い頃はスキーで骨折したり事故で大けがしたりしたけれど、すぐに回復した夫

今はもう70歳過ぎ、、痛い思いをしたかと思うとほんとにかわいそうで・・・・

痛みが治まるまではしっかり介護してあげようと思います。

ほんとに辛そう・・・・これでますます夫の体力が落ちるのがこわい。

つい先日は近くのお寿司屋に行ったのに・・・・・

こうやっていきなり介護が始まるんだな~と実感。。。

とにかく元気になってほしい。私も仕事に介護に勉強に・・・頑張ります。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

続きはまた次回に~

スポンサーリンク
    ランキングに参加しています。 いつも応援ありがとうございます!!

          にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

スポンサーリンク
シニア夫婦定年後の暮らし方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
福子をシェア
スポンサーリンク
定年後のライフ&マネープラン