シニア夫婦持病もちシニア夫婦の暮らし (夫の病気) うちは夫(70歳)と妻(61歳)のシニア夫婦。もれなく持病もちでございます・・・・泣 私の病気は薬を飲みながら経過観察ってところですが、夫は生活習慣からくる糖尿病もち。。 2022.06.24シニア夫婦夫の病気
シニア夫婦うつからの脱出、70歳夫の今と逆転夫婦 思い出せばこのブログを書きだしたきっかけのひとつに 「夫のうつ」発症がありました。 発症したのは67歳・・・もうそろそろ3年になりますか。 それまでは仕事もしていました。車の運転もしていました。 当... 2022.06.11シニア夫婦夫の病気
夫の病気うつ病夫の行動に「認知症」を疑うとき 夫のうつ発症(約2年前)で、老後の人生が大きく変わってしまった私たち夫婦。離れて暮らす娘たちにもずいぶん心配をかけ悲しませてきました。娘たちの前ではなるべく弱気にならずに元気にふるまっている福子ではありますが・・・時おり言いようの... 2021.06.22夫の病気
夫の病気うつの夫のわずかな進歩・・・元気でいてくれたらそれでいい。 子どもたちがやっと独立し、「さぁ、これから二人でのんびり楽しく暮らしましょ♪」というタイミングで夫はうつを発症し・・・・仕事をやめ、もうかれこれ1年以上引きこもり生活を続けています。 2020.12.18夫の病気
夫の病気シニア夫婦、うつ夫の通院に付き添いました。(11月18日) 今日も秋晴れの一日でした。今日は仕事はお休み~ なぜなら夫の通院日だからです。 恒例の朝散歩を終えたら、私がまず診察券をもって予約へ行く。 その後、夫を連れて2人で診察へ というのがお決まり・・・ 診察券を出して... 2020.11.19夫の病気
夫の病気コロナ第三波!うつな夫を残して感染するわけにはいかない。 全国的にコロナが猛威を振るっていますね。私の住む県でも小さなクラスターがいくつか起きています。いつ感染してもおかしくない状況です。4月の緊急事態宣言の頃、他県の娘たちとも会えず、うつのひどい夫と毎日息をひそめて生活していたことを思い出しま... 2020.11.17夫の病気
夫の病気GO TO イートをうつ夫復活の起爆剤にしたい 福子が今もっとも注力しているのがGO TO イート!! 外に出たがらない夫を外に連れ出すチャンス!!! 美味しいものをお得に食べられて、それが地域の活性化に 少しでも役に立つならばどんどん活用させていただきましょう! 2020.10.25夫の病気
夫の病気シニア夫婦の生きる道、今、夫のうつについて思うこと わが家はうつ歴15ヶ月の夫(福男68歳)と私(福子59歳)の2人暮らしです。今日は精神疾患について気になる記事があったので紹介します。 2020.10.12夫の病気
夫の病気シニア夫婦の生きる道 うつとの闘い(3) 昨年の暑い時期に発症した夫はうつ歴13か月。。病気との闘いは毎日続いています。 早寝早起き、規則正しい食事、朝散歩(外で体を動かすこと) この3つは毎日雨の日も暑い日も繰り返しています。 2020.09.07夫の病気